Table of Contents
アクセラレータープログラムに取組む背景とは?
アロン化成のライフサポート事業部では、「安寿」という介護用品ブランドを通じて、27年間、介護する人と介護を受ける人が、快適な生活を過ごすためのものづくりに励んで来ました。「やりたい」を「できる」に変えよう。をミッションとして日々介護用品を中心とした製品の開発に取り組んでいます。
また当事業部は、介護の領域だけではなく環境・農業・日用品なども含めた、様々な快適生活空間創出に関する製品提供を行っています。
In this program,様々な技術・知見を持つスタートアップの皆さまと出会う事で、新しい観点での事業案を膨らませ、あらゆる方が快適に暮らせる生活空間を創造していきたいWe think that this is a good idea.
アロン化成 アクセラレーター2021の概要
▶︎募集期限:2021年5月31日
▶︎エントリー方法:リンクURL(CrewwGrowthページ内の専用WEBサイト)より、協業案をご提案ください。 https://growth.creww.me/fc9967c5-9e7b-11eb-987e-7da11e523d4f.html
▶︎ Target companies: all domestic and international startups. Any industry.
▶︎ Participation fee: Free
▶︎主催:アロン化成株式会社
What we hope to achieve with the Accelerator Program
既存の領域・製品にこだわらない、新事業の構築
現在の主力製品である介護用品の領域に限らず、幅広い分野での共創案により新事業を構築したいと考えております。
既存の領域・製品に対する新たな付加価値の導入
IoT・AIといったテクノロジーや、新たな素材技術、SDGsに配慮した製品設計など、新たな付加価値の導入により社会問題の解決を目指します。
Example:
・介護、看護領域におけるIoT・AIなどの技術を用いた、使用者状態把握、介助者負担軽減、自立支援などの製品展開
・人と環境に優しい素材の活用
既存の事業領域における新たなマネタイズ方法の創出
既存製品の販売形態を売切りモデルから、シェアリングやサブスクリプションモデルに置き換えることで、新たなユーザー層の掘り起こしと、マネタイズ方法の確立を模索したいと考えています。
Example:
・高単価の介護用品をサブスクリプション化して販売することで、一度の出費を軽減するサービス
・使用期間が一時的に制限される製品のシェアリングサービス
・新たなサービスの提供による課金モデルなど
スタートアップが活用できるアロン化成の経営資源(リソース)
・国内製造拠点4ヵ所!国内外で多種多様な製造加工インフラを保有!
・共創パートナーへの資金提供
→For more information, please contactEntry PagePlease check with
Enthusiasm for the Program
スタートアップ企業の皆さまの多種多様な知見を活かしながら、社会課題を解決する新たな価値を共創していきたいと考えております。
皆さまからの様々なご提案をお待ちしております。
