WakeAi フードバンクとは?
WakeAi フードバンクは、社会貢献型通販モールWakeAiが推進する、「シングルマザー(母子家庭)、シングルファザー、ひとり親家庭」の方々へ向けた応援プランです。
WakeAiは、新型コロナウイルスの蔓延により経済が停滞し、今までの事業が立ち行かなくなった生産者、事業者さまの商品を、通常よりもお求めやすい価格で「買って応援、食べて応援」することのできる社会貢献型通販モールです。
困ったときはお互い様、助け合い、分け合いの心をベースに運営するWakeAiは、事業者様のご支援にとどまらず、社会にとってよりよい方法で、さらにWakeAiの輪を広げることができないかと考えてまいりました。
そこで、日本全国にいらっしゃる約141万世帯のシングルマザー(母子家庭)、シングルファザー、ひとり親家庭の方々にご支援できることはないかという思いから、「WakeAi フードバンク」という活動をまずは始めてみようという運びとなりました。
フードバンクとは?
フードバンクとは、食品企業の製造工程で発生する規格外品などを引き取り、福祉施設等へ無料で提供する団体・活動のことです。
WakeAiはこのたび、フードバンク活動の一環として、シングルマザー(母子家庭)、シングルファザー、ひとり親家庭の方を対象に、WakeAi独自の応援プラン「WakeAiフードバンク(第一弾)」を実施いたしました。
【WakeAi フードバンク(第一弾)】の結果レポート
WakeAiに出店されている「山重株式会社」さまのご協賛と、「#元気いただきますプロジェクト」からのご支援として、【牛こま切れ肉500g(合計100kg)を200世帯】へお配りいたしました。
200世帯への配送枠に対して、実に1000名以上の方々からの応募があり、皆さまのそれぞれのコメントなどを拝見し、シングルマザー、母子家庭、ひとり親家庭の皆さまのご苦労の大きさを改めて目の当たりにいたしました。
WakeAi事務局でも、皆さまのコメントや思いを読んでいるだけでも、とても心苦しくなり、胸が締め付けられる思いになることもございました。
できることならば、ご応募くださったすべての皆さまへお届けしたい気持ちがありましたが、今回の【WakeAi フードバンク(第一弾)】は「200世帯限定」ということもあり、慎重に内容などを確認をさせていただき、200世帯の方々を選定させていただきました。
そして200世帯の方々へ「牛こま切れ肉500g(合計100kg)」をお送りしました結果、WakeAiフードバンクとしてとても嬉しいご感想をいただけましたので、以下に一部ご紹介させていただきたいと思います。


なぜ【WakeAiフードバンク】を始めてみようと思ったのか
まず始めにWakeAiは、「コロナ禍によって困っている事業者さまをご支援すること」を目的とした、ボランティアのような活動からスタートいたしました。
誰かが困っているときに、誰かが支援できる仕組みを作ることで、相互に助け合い、支え合うことができるきっかけを作れるのではないかという思いで、勇気を出して一歩踏み出した活動が、今のWakeAiの根幹となっています。
困ったときはお互い様、助け合い、分け合いの心をベースに運営しようと努めているWakeAiとして、困っている方は事業者様だけではないという思いから、今まさにコロナ禍において日常生活でも難しい状況におかれていらっしゃる、シングルマザー、母子家庭、ひとり親家庭の皆さまへ、なにかできることはないかと思い巡らせ、自然と行き着いた結論が、【WakeAi フードバンク(第一弾)】という活動となりました。
ひとり親家庭の方々を支援する大きな理由の1つ、それは【その先に子供の未来がある】という思いからです。私どもは、「子供は宝」、「子供は未来」と思っております。その子供が今現在において不安定かつ不安な状況におかれていることは、長い目で見て日本社会にとって大きな損失となりうると思っています。
その状況を少しでも改善するための呼び水の1つとして、また実際にWakeAiができる活動として、【WakeAi フードバンク(第一弾)】という活動を開始いたしました。
今回の【WakeAi フードバンク(第一弾)】を通じて、非常に多くの方々へ小さいながらも勇気を与えることができましたことを嬉しく思う反面、WakeAiが今回できたことは本当に微々たるものでしかなく、今も多くの方々がまだまだ難しい状況にいらっしゃるということを痛感しております。
そのような状況をなんとか少しでも良い方向に持っていくことができるよう、WakeAiは今後も【WakeAi フードバンク】の活動を持続可能な形で続けていく方法を模索してまいりたいと思っております。
まずは今回は【WakeAi フードバンク(第一弾)】の結果レポートとなりますが、【第二弾】、【第三弾】と次へつなぎ、将来的には様々な方々とご一緒に持続可能な活動として続けていくことができますよう努めてまいりたいと思っております。
SDGsの実現に向けた具体的な活動として、【WakeAi(ワケアイ】という企業体が行う事業活動が、1つの新しい形のロールモデルとなれますよう、今後もあらゆる可能性を見出してしてまいりたいと思っております。
「WakeAi(ワケアイ)」とは

~新型コロナウイルスの影響により事業が立ち行かなくなってしまった事業者の商品を通常よりもお求めやすい価格で「買って応援、食べて応援」でき、フードロスや食品ロス削減を推進、SDGsの実現も目指す「社会貢献型通販モール」です。
36万人のユーザーコミュニティを持つ国内最大のコロナ支援Facebookグループも運営。
2020年8月のクローズドオープンを経て2020年10月に正式リリース。すでに累計100,000件以上の注文を受注しています。
