コロナ禍で広がるビジネスマッチングのニーズ
コロナ禍が2年以上続く異常事態が、働き方、事業及び営業スタイルの変革を余儀なくしたことから、オンラインへの移行が進み、営業においてもこれまでのような対面を重視した営業活動から、ビジネスマッチング等のサービスを活用し商機を獲得する動きが広がっています。

株式会社Crewtoも完全にフルリモートで事業活動を行っており、ビジネスマッチングサービスを多用した営業活動を行っています。大阪にいながら、首都圏の企業との商談を日々行えるなど、これまでの商習慣では実現できなかった営業活動が効率的に取り組めることから、ビジネスマッチングはコロナ禍によりメジャーな営業活動になりつつあると感じています。
外部リソース活用の流れ
これまで、同社がCrewto®を運営していくなかで、企業名、社名等でチーム登録されることが多かったことから、当初想定していた「HRTechの亜種的な位置づけのサービス」よりは、ビジネスマッチング要素が強いという認識を強め、掲載する募集についても求人(人材リソース)だけでなく、案件やプロジェクト、社内の課題やチャレンジしたいことなど、会社運営、事業活動において発生する様々な事柄について、外部リソースを積極活用していこうという概念をサービスに持たせたいと考え、この度ビジネスマッチング機能が実装されました。

フルリモートが定着することによって、これまでの内製化から、外部リソースの活用、外部パートナーとの連携が加速しています。
同社においても、外部人員をアサインするエージェント事業が伸びており、切り出された業務ではなく、場合によってはプロジェクトの超上流工程からの参画であったりと、必然的にチームが必要になってくるケースが多く、より有機的に企業同士が繋がる場を創出していきたいと考えるに至りました。
Crewto(クルート)とは
Crewtoは「チーム単位」で就職、転職活動を行うことが出来る国内初のマッチングサービスです。チーム単位で業務委託などのアウトソーシング、副業可能な仕事を探すこともできます。
これまで、フリーランスで活動する個人を集めてチームを形成するためのサービスや、1プロジェクトに対して個人を集め、チーム構築をするサービスはありましたが、本サービスは、新卒や中途、業種・職種問わずチーム(複数人)をまとめて採用することや、業務委託として仕事を発注するアウトソーシングも依頼することができます。
企業にとって、新たにチームを形成するのと比較し、すでに構築されたチームを活用することにより、チームビルドの時間的コストの削減や、業務効率と質の向上を確保できるなどのメリットもあります。
Crewtoは柔軟性のあるキャリアを築ける環境と同時に、企業への効率的な採用・アウトソーシングの環境が提供できる新しいサービスです。
◼Crewtoサービス概要
サービス名:Crewto(クルート)
利用費 :無料
URL :https://crewto.jp
◼会社概要
社名 | 株式会社Crewto |
設立 | 2019年5月22日 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル2階5-6号室 |
代表者 | 市原 孝志 |
事業内容 | インターネットサービスの企画・開発・運営 |
URL | https://info.crewto.jp/ |
