12.8 C
Japan
金曜日, 9月 22, 2023

最新記事

"人"を中心とした理想のタスク管理ツール「Repsona」正式ローンチ

Repsona LLCは、"人"を中心とした理想のタスク管理ツール「Repsona(レプソナ)」を2019年10月1日に正式ローンチした。 Repsonaとは?

最短5分で「事業計画書」が完成!はじめての「資本政策」が作れる『FUNDOOR(ファンドア)』

日本初!国内取引量No.1 株式投資型クラウドファンディング『FUNDINNO(ファンディーノ)』を展開する日本クラウドキャピタルが、未来の日本を担う起業家をより多く誕生させ成長を支援する「簡単、最速」に起業アイデアをカタチにし、事業成長のための資金調達ができるツール『FUNDOOR』リリース!

京急電鉄×サムライインキュベート 短期集中型起業支援プログラム 第1回「Mobility “AND ON” BootCamp」を開催

創業期のスタートアップから出資・インキュベーションを行う株式会社サムライインキュベートは、国内外のスタートアップとの横断的な連携により、日本企業のイノベーションを加速するプラットフォーム「SAMURAI GLOBAL OPEN INNOVATION PLATFORM」を2019年9月30日(月)より提供開始することを発表した。

松竹とスタートアップで創出する新たなエンタテイメントとは!?

2019年6月10日より開始された「松竹アクセラレーター2019」。スタートアップから90近くの提案が集まり、選考、ブラッシュアップを経て、先月採択に向けたプレゼンテーションが行われた。そしてこのたび、令和の総合エンタテインメントを加速させるべく、5社のスタートアップが採択された。

「ビックカメラ×ヒナタデザイン」がARで創造する新たな“お買い物体験”とは?

物流と消費者活動が変化していくなか、小売業態はオムニチャネル化していかなければ生き残りが難しくなる。今回取り上げるのは、ECサイト上で閲覧した商品を、ARを用いて実物大でチェックできるサービス「scale post viewer AR」

『大東建託アクセラレーター2019』を10月7日より開始

大東建託株式会社と、Creww株式会社は、オープンイノベーションにより新規ビジネスを創出する『大東建託アクセラレーター2019』を10月7日より開始した。

新サービス!置き配バッグOKIPPAで賃貸物件の再配達解決

置き配バッグOKIPPAを展開する物流系ITスタートアップのYper株式会社は、新サービスとして、賃貸不動産を所有するオーナー向けに初期費用ゼロ、維持費ゼロで、宅配ボックス環境を物件に整備できる「宅配ボックスクラブ」制度をリリースした

インナーリソース、厚生労働省主催のジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2019に出展

煩雑な研究室の購買管理業務を効率化するクラウドシステム「リプルア」を展開する(株)Inner Resource(インナーリソース)が、2019年10月9日(水)から11日(金)の3日間、パシフィコ横浜にて開催されるジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2019に出展!

Editor's Pick

東大発AIベンチャーTDAI Lab×テレビ朝日、「縦型動画変換システム」の運用を開始!

【スタートアップニュース】東大発AIベンチャーTDAI Lab とテレビ朝日が、報道情報番組で放送された横型動画から自動でテロップ情報を読み取り、動画と読み取ったテロップ情報を再配置してスマートフォン向けの縦型動画を生成する「縦型動画変換システム」の運用を開始しました! この取り組みは、デジタルニュースの信頼性と質の向上を目指すGoogle ニュースイニシアティブ(GNI)イノベーションチャレンジに採択されたテレビ朝日のプロジェクトで、TDAI Labの技術協力により実現したものです。 #東大 #ベンチャー #AI #TDAI_Lab #Google #GNI #テレビ朝日 #Creww #大挑戦時代をつくる

検索型FAQシステム提供Helpfeel、「ICC KYOTO 2023」ガーディアン・アワードで総合優勝

【スタートアップニュース】Helpfeelが、「Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2023」ガーディアン・アワードにて、「提案力」「イノベーション」「オリジナリティ」の3部門で1位を獲得し、総合優勝しました! 今回の受賞により2月に開催されたICC FUKUOKA 2023に続く2連覇となります。 #Helpfeel #ICC_KYOTO_2023 #ガーディアンアワード #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる

ソフトバンクロボティクス、 自動調理ロボット「CHEFFY」の販売を開始!有名店らがメニュー開発に参画

【オープンイノベーションニュース】ソフトバンクロボティクスが、オフィスや宿泊施設、商業施設、飲食店向けに、有名店監修のラーメンを提供する自動調理ロボット「CHEFFY」の国内販売を9月7日より開始します! #ソフトバンクロボティクス #オフィス #ラーメン #自動調理ロボット #CHEFFY #Creww #大挑戦時代をつくる

ホンモノの人間と見分けが付かない!? 世界最先端のAIデジタルヒューマンを日本市場に本格投入!

【スタートアップニュース】ニュウジアが、最先端のAI技術を活用したデジタルヒューマンのサービスを、日本市場に正式に導入することを発表しました! デジタルヒューマン技術の進化により、顧客とのコミュニケーションを促進し、そして同時に経営の合理化、業務の効率化を果たすことができるようになります。ニュウジアが提供するAIデジタルヒューマンは、優れたアルゴリズムにより見た目が中途半端に人間に似た「不気味の谷」モデルではなく、自然体の人間に見える技術を確立しています。また、導入コストも安価に設定していることで、人件費の大幅な削減、人の手によるミスの減少、病気やケガをしないAIデジタルヒューマンは24時間休まず活動し、労務リスクも大幅に削減いたします。導入は最短一週間で稼働開始可能です。 #ニュウジア #AI #デジタルヒューマン #コミュニケーション #効率化 #Creww #大挑戦時代をつくる

人気の記事

フードロスに取り組む通販モール「WakeAi(ワケアイ)」が株式会社WakeAiへ!

【スタートアップニュース】コロナ禍に直面する生産者・事業者のフードロス、食品ロス削減を促進し、SDGsの実現を目指す社会貢献型通販モール「WakeAi」が、InSync株式会社から会社分割、株式会社WakeAiとして開始します。 #FoodTech #フードテック #withコロナ #SDGs #組織改革 #WakeAi #ワケアイ #InSync #Creww #大挑戦時代をつくる

感染事例のある場所を地図でチェック。NewsDigestアプリ内で新型コロナウイルスの「感染事例が報告された場所の情報」マップを提供開始

報道ベンチャーのJX通信社は、新型コロナウイルス感染者の利用等の事例が公表された場所の情報を地図上でピンポイントで確認できる「感染事例が報告された場所の情報」マップの提供を開始した。本マップは、当社が提供する速報ニュースアプリ「NewsDigest」内の特設ページに掲載しており、無料で利用ができる。テクノロジーで、未確認の感染事例や未知の「クラスター」の早期発見、感染拡大のペース抑制に貢献する。

DX(デジタルトランスフォーメーション)向けの補助金や助成金はある?種類と取得の流れを解説

DX(デジタルトランスフォーメーション)とはデジタル技術の導入を通して働き方を改革し、企業の生産性や競合優位性を向上させる技術革新のことです。しかし、新たな技術を導入するためにはコストが発生するため、なかなかDXを導入するのは難しいと考える人もいるでしょう。 企業が導入コストを抑えつつDX導入を進めていく方法として、補助金や助成金の活用が挙げられます。補助金や助成金であれば自己負担を抑えつつ、DXの導入を早期に進めることが可能です。 そこで、今回はDX向けの補助金や助成金について紹介していきます。DX導入をコストを抑えて導入したいとお考えの場合はぜひご覧ください。

リーンスタートアップにおける「MVP」とは?|新規事業における秘訣を紹介!

リーンスタートアップにおいて、自身のアイデアや仮説が果たして本当に「人が欲しがる物」なのかを検証していくために必要であるのが、「MVP(Minimum Viable Product)」です。新規事業における秘訣となる「MVP」について、インキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」運営の寺田が紹介します。
jaJA