最新記事
【シードスタートアップ必見】マーケティング虎の巻~ to C 編 ~
PORT編集部 -
本セミナーでは、数々のスタートアップでマーケティングの立ち上げを現在行っているベンチャー企業マーケテイングのプロが、シード・アーリー期のマーケテイング立ち上げで行うべきステップを解説します。
京急電鉄とモビリティスタートアップ「NearMe」がオンデマンド型シャトルの実証実験を開始
PORT編集部 -
京浜急行電鉄株式会社と、株式会社NearMe、および株式会社サムライインキュベートは、2019年8月21日(水)~8月27日(火)の期間限定で、オンデマンド型のシャトルサービス「スマートシャトル™」の実証実験を行うことを発表した。
【スピード上場「識学」に学ぶ】マーケティング虎の巻 ~ to B 編 ~
PORT編集部 -
多くのスタートアップがぶつかる “集客の壁”。識学は4年で「1000社導入」「マザーズ上場」そんな壁をぶち破り、実際にビジネスの成長を加速させたマーケティングノウハウを、お教えします。
新規ビジネスの創出を目的にスタートアップ企業からのアイデアを募集する「伊藤忠エネクス アクセラレーター2019」の取組開始
PORT編集部 -
伊藤忠エネクス株式会社は、経営理念に掲げる「社会とくらしのパートナー」として、快適で豊かで安心な暮らしを実現するサービスの創出など、既存事業の枠を超えて社会課題の解決につながる新たな価値を創造することを目指し、『伊藤忠エネクスアクセラレーター2019』を開催することを発表した。
漁業オープンイノベーションプロジェクト(FOIP)公開
PORT編集部 -
漁業関係者向けオンラインコミュニティ「漁師コミュニティ」の運営会社である株式会社Saltは、2019年8月1日に漁業業界に特化したオープンイノベーションプラットフォーム「FOIP(フォイップ)」を公開した。
愛知県企業と全国のスタートアップをつなぐ「AICHI MATCHING」|オープンイノベーションを仕掛ける理由とは
PORT編集部 -
愛知県はcrewwとタッグを組み、県内の優れたモノづくり企業と全国のスタートアップとのコラボレーションを推進するビジネスマッチングプログラム「Aichi Matching 2019」の実施を決定...
深センで日中共同オープンイノベーションイベント「Whitehole Session」開催
PORT編集部 -
“クロスボーダー・オープンイノベーション”をテーマに各国でのビジネス視察ツアーやアクセラレータープログラムを行う株式会社ホワイトホールは...
Editor's Pick
京都フュージョニアリング、105億円の資金調達! 核融合炉周辺装置の研究開発を加速
【スタートアップニュース】京都フュージョニアリングは、シリーズCラウンドで総額105億円の資金調達を実施しました!
本シリーズCでは、JICベンチャー・グロース・インベストメンツをリード投資家として、既存投資家に加え、新規投資家11社の合計17社を引受先とした105億円の調達を実施しました。これにより、当社の累計資金調達額は122億円となります。
#京都フュージョニアリング #資金調達 #Creww #大挑戦時代をつくる
ChatGPTを活用したオンライン学習サービス「どこでも自習室」をリリース!
【スタートアップニュース】HANATABAが、ChatGPTなどAIを活用した新たな学習支援サービス「どこでも自習室」をリリース!HAKOBUNEとエンジェル投資家である麻生要一氏よりの資金調達を実施しました!
オンラインでの自習をより効果的にサポートするために開発された「どこでも自習室」の提供を開始します。
#HANATABA #ChatGPT #AI #どこでも自習室 #HAKOBUNE #資金調達 #Creww #大挑戦時代をつくる
画像生成AI活用ツール「生成AI GO」、無料β版提供を登録制で開始!!
【スタートアップニュース】映像解析AIプラットフォーム「SCORER」を運営するフューチャースタンダードが、WEBブラウザー上で利用可能で、GPUサーバの準備が不要である「生成AI GO」の無料β版登録を開始!
このサービスでは、最先端のAI技術「StableDiffusion」と「Midjourney」を使って画像を生成できます。
#AI #SCORER #フューチャースタンダード #生成AI_GO #Ceww #大挑戦時代をつくる
オンライン賃貸プラットフォーム「エアドア」、1.5億円の資金調達を実施|物件情報のリアルタイム性を重視
【スタートアップニュース】オンライン賃貸プラットフォーム「airdoor」を運営するエアドアが、ディープコアをリード投資家として、DNX Ventures、HAKOBUNEを引受先とするJ-KISS型新株予約権の発行により、総額1.5億円の資金調達を実施しました!
これにより、物件数拡大に向けた管理会社との提携やカスタマーサポートの強化、システム開発を推進します。
#賃貸 #airdoor #エアドア #資金調達 #Creww #大挑戦時代をつくる
人気の記事
フードロスに取り組む通販モール「WakeAi(ワケアイ)」が株式会社WakeAiへ!
【スタートアップニュース】コロナ禍に直面する生産者・事業者のフードロス、食品ロス削減を促進し、SDGsの実現を目指す社会貢献型通販モール「WakeAi」が、InSync株式会社から会社分割、株式会社WakeAiとして開始します。
#FoodTech #フードテック #withコロナ #SDGs #組織改革 #WakeAi #ワケアイ #InSync #Creww #大挑戦時代をつくる
感染事例のある場所を地図でチェック。NewsDigestアプリ内で新型コロナウイルスの「感染事例が報告された場所の情報」マップを提供開始
報道ベンチャーのJX通信社は、新型コロナウイルス感染者の利用等の事例が公表された場所の情報を地図上でピンポイントで確認できる「感染事例が報告された場所の情報」マップの提供を開始した。本マップは、当社が提供する速報ニュースアプリ「NewsDigest」内の特設ページに掲載しており、無料で利用ができる。テクノロジーで、未確認の感染事例や未知の「クラスター」の早期発見、感染拡大のペース抑制に貢献する。
DX(デジタルトランスフォーメーション)向けの補助金や助成金はある?種類と取得の流れを解説
DX(デジタルトランスフォーメーション)とはデジタル技術の導入を通して働き方を改革し、企業の生産性や競合優位性を向上させる技術革新のことです。しかし、新たな技術を導入するためにはコストが発生するため、なかなかDXを導入するのは難しいと考える人もいるでしょう。 企業が導入コストを抑えつつDX導入を進めていく方法として、補助金や助成金の活用が挙げられます。補助金や助成金であれば自己負担を抑えつつ、DXの導入を早期に進めることが可能です。 そこで、今回はDX向けの補助金や助成金について紹介していきます。DX導入をコストを抑えて導入したいとお考えの場合はぜひご覧ください。
リーンスタートアップにおける「MVP」とは?|新規事業における秘訣を紹介!
リーンスタートアップにおいて、自身のアイデアや仮説が果たして本当に「人が欲しがる物」なのかを検証していくために必要であるのが、「MVP(Minimum Viable Product)」です。新規事業における秘訣となる「MVP」について、インキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」運営の寺田が紹介します。