Table of Contents
「ソトミル」出展の背景
2018年創業のアラインは「テクノロジーの社会実装を加速する」を企業理念に掲げ、共創型DXコンサルティングを通じて顧客の業務改革と事業成長を支援The company is doing so.
企業においては、⼀部ではDXの成果が出始めているケースもありますが、期待するほどの効果創出には⾄っていません。その理由の⼀つとして、成果を急ぐあまり⼗分な環境整備が進まない中で「できる範囲で頑張っている」現状があると思われます。
DXの効果を最大化するためには、旧来のやり方で単にデジタル化するのではなく、
・業務⾒直しに取り組み仕事のプロセスを変革する
・外部との連携を進め新しい価値創造に取り組む
という視点が不可欠です。
このような認識のもと、アラインは、時間が掛かり後回しになりがちな「外部との連携」に着目し、膨大な外部データを有益に活用できる形で取得・蓄積して、全ての企業が利⽤できるプラットフォームとして提供するサービス「ソトミル」The company has initiated the
「CEATEC 2021 ONLINE」では「共創の実現」がテーマとなっており、業種や競合の壁を越えた社会課題解決のエコシステムが構築されると思われます。同社は出展を通じて、国内外の様々な企業・団体との連携に期待を寄せています。
「CEATEC 2021 ONLINE」公式サイトはこちら▶︎https://www.ceatec.com/
「ソトミル」についての詳細はこちら▶︎https://sotomiru.com
「ソトミル」サービスの特長
ソトミルは、SNS・イベント・気象データなど、企業においてまだ十分に活用されていない外部データをリアルタイムに取得・蓄積し、AIによる独自の分析処理を加えてAPI(*)で提供するサービスです。
ソトミルで提供する外部データは、食品流通における受発注や在庫管理業務の高度化、AIによる需要予測システムの精度向上などで活用できます。今後も外部データの拡充に取り組み、食品流通におけるDX推進に貢献していきます。
*API:アプリケーションプログラミングインタフェース。インターネット技術を用いて、システムに簡単に組み込める部品型サービス
<ソトミルの提供イメージ>

「CEATEC 2021 ONLINE」出展の概要
会期:2021年10月19日(火)~22日(金)
出展エリア:企業エリア
出展内容:外部データ提供サービス「ソトミル」
uniform resouce locator:https://online.ceatec.com/booth/2633
※入場登録により無料で視聴・閲覧できます。
※出展ブースのURLは2021年10月19日(火)10:00以降にアクセスできます。
【【アライン株式会社の概要]

社名:アライン株式会社(英語表記: ALIGN Inc.)
URL:https://www.aligns.co.jp
Established:2018年9月
Business Description:DXコンサルティング、SaaSサービス開発
Representative Director and CEO:清水 剛
Address:東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル2F
