大企業人材をスタートアップへ
大企業等とスタートアップの間でイノベーションの担い手となる人材が行き交い、イノベーションが創出されるエコシステムの構築を経済産業省は目指しています。
特に研究開発を伴うテック系スタートアップは技術ノウハウに比べて事業化に必要なノウハウ(営業・広報・マーケティングや、財務・経理・人事・総務等の管理部門の経験、製造プロセス管理、品質管理、許認可申請の知見など)が不足しているケースが多く、大企業等でビジネス・マネジメント経験を積んだ人材が活躍するポテンシャルが存在します。
一方、大企業人材にとってスタートアップで働くことに漠然とネガティブなイメージ持つことも多く、いざ挑戦を決めても情報が不足しており本当に働きたいスタートアップに辿り着かないといった課題が存在しています。
【大企業人材とテック系スタートアップの課題】

大企業からスタートアップに転職して後悔した人は101人中1人
一方、この度JISSUIが野村総合研究所に委託し、実際に大企業からスタートアップへ転職した方101人にアンケートを実施したところ、98%以上が「仕事の自由度・裁量が上がり仕事が楽しくなった」と回答するなど、スタートアップに転職したことを後悔している方は101人中1人しかいないという結果となりました。
ここから、大企業人材がスタートアップへ抱くイメージと、実際にスタートアップへ転職した人々の生の声にはギャップが存在することが明らかになりました。
(調査結果に関する詳細はこちら ▶︎https://shiftx.jp/startup-career/)
【独自調査結果の一部:イメージとリアルのギャップ】

モデル事業7件を採択!好事例を創出・情報発信
本事業”SHIFT(x)”は、プロボノ、副業・兼業、転職と言った多様なスタイルでのスタートアップ挑戦をコーディネートする民間事業者の取り組みにかかる費用の一部を補助し、好事例を創出・情報発信を行います。
これらを通じて、大企業人材とスタートアップ間のギャップを埋め、エコシステム創出の推進を図ります。JISSUIは2021年4月16日から5月20日の間公募を行い、以下の7件のモデル事業を採択しました。
【SHIFT(x)の全体像】

【採択プロジェクト:50音順】
事業者名 | Business name |
一般社団法人ISHIKETTEI | スタートアップへの初転職を決める前の意思決定パートナーサービス |
エッセンス株式会社 | プロボノを活用した大企業人材とスタートアップの連携促進 |
Creww Corporation | 大企業人材がスタートアップへパートタイム型でプロジェクト参画できるプロジェクト |
ジャフコグループ株式会社 | キャリアアカデミー |
Zero One Booster Inc. | ベンチャー企業出向、副業・複業プログラム |
パーソルキャリア株式会社 Personnel Innovation Co. | スタートアップ向け定着・活躍人材支援事業 |
One Work株式会社 DRONE FUND株式会社 リアルテックホールティングス株式会社 | ディープテック/ハードテック系スタートアップ向け人材支援事業 |
■SHIFT(x) 特設WEBサイトOPEN
SHIFT(x)に関する情報発信を行う、特設WEBサイトを公開いたしました。本WEBサイトにおいて、採択されたモデル事業の紹介やスタートアップキャリアの実態・リアルを伝えるコンテンツを掲載していきます。
現在、前述の「スタートアップ転職者101人アンケート」の結果などを掲載しており、スタートアップで活躍するネクストキャリアを考えるきっかけとなる情報を随時更新予定です。
■SHIFT(x)とは
SHIFT(x)は、”Program for Supporting HR Innovation for Tech-startups & (x)”の略称です。xは、数学で変数を表すxです。xには、「働き方」や「スキル」、「キャリア」といった言葉が入り、スタートアップへの挑戦をコーディネートする取り組みを推進するなかで、大企業人材の様々なxを、スタートアップエコシステムに向けてシフトしていくことを意図しています。
■SHIFT(x)の実施体制
本事業は、経済産業省予算により一般社団法人社会実装推進センター(JISSUI)が実施しています。なお、調査業務の一部を株式会社野村総合研究所に委託し、制度設計・運営にあたってのアドバイザーとしてフォースタートアップス株式会社の協力を受けています。