Table of Contents
粟島浦村役場のデジタル・DX人材育成に貢献
今回、オンライン教育・研修サービス「Schooビジネスプラン」を導入することで、粟島浦村役場の全職員が、パソコンやスマートフォンを活用し、いつでも・どこでも・何度でも、スクーが365日制作・配信している幅広いジャンルの社会人向け学習動画約6,200本を受講することが可能になりました。
これにより、職員全員のデジタル・DX人材育成および自発的学習、ひいては地方創生を推進I will do so.
「Schooビジネスプラン」導入の背景
国によるデジタル庁の開設など、より情報化社会が進んでいく中、粟島浦村は2021年に海底光ケーブルを敷設し、高速光通信が可能になることから、包括的にデジタル化を進め、村民サービスをより一層向上したいと考えていました。
最新のICTや情報行政の考え方などを村の職員が学び、業務に活かして欲しいとの想いからオンライン教育・研修サービス「Schooビジネスプラン」の導入が決まりました。粟島浦村役場としては初めてのオンライン学習サービスの導入になります。
■Schooビジネスプランについて
."今学びたい学習コンテンツに出会える」をコアバリューとし、社会人向け学習動画を約6,200本提供しています。
ビジネスマナーやスキル、営業・プログラミング・デザインの実務スキルについてオンライン動画にて持続的な学習環境を提供することで導入企業は累計1,800社を突破(2021年3月末時点)。
学習動画を元にした研修カリキュラムの提供やレポート提出、利用者の学習時間・学習傾向から興味のある分野を分析可能。オンライン集合学習機能も搭載。
自発型学習による社員一人ひとりの潜在した可能性との出逢い、成長の機会の提供に役立てられています。オンライン学習サービス調査で4部門1位を獲得( http://corp.schoo.jp/2021/02/0218_press/ )。
■導入概要
利用者 :新潟県粟島浦村役場全職員
導入プラン:Schooビジネスプラン
導入期間 :2021年4月から
【スクー×粟島浦村役場】取り組みの背景
スクーは、ミッション「世の中から卒業をなくす」を実現すべく、地方創生にも力を入れています。
これまで福岡県福岡市、千葉県千葉市、福島県南相馬市など全14自治体と提携, ,地方での人材育成・研修に「Schoo」を提供してまいりました。
価値創造の源泉である「人の学び」により、スキル獲得や知識習得によって、地域に根付く地元企業の事業促進や拡大、個人の稼得能力の向上を目指すべく、スクーは日本全国の地方自治体と協力し「学び」を拡大することにより地域社会の経済活性化に貢献して参りたいWe think that this is a good idea.
コロナ禍で社会自体がオンライン化に大きく舵を切っていく中、地方自治体については国として方向性を示すものの、そこまで大きな動きが取られていない状況がまだ多く続いています。
そんな中、本件は、粟島浦村が主体的にオンラインを活用した人材育成・研修を進め、包括的なデジタル化・DX化へ対応できる人材を育成していくことを支援する取り組みIt is.
一般企業だけでなく官公庁・地方自治体もデジタル社会に適応していく必要がある昨今では、必要な力のつけ方や人材の育て方、働き方もこれまでとは大きく変化しています。スクーとしてこの社会全体の変化を良い方向へ促す、重要な一歩となる取り組みであると捉えております。
About the future
「Schooビジネスプラン」導入後も粟島浦村役場とのコミュニケーションを通じて、協業して取り組める「学び」に関する課題に対し積極的に支援して参ります。今後もスクーは行政機関へのデジタル・DX人材育成の支援を拡大して参ります。
粟島浦村村長 本保建男 氏 のことば
本土との海を隔てて生活する私たちは、いつの間にか「離島のハンディ」という一括りの言葉の中、半ば諦め加減で、もろもろの格差を受け入れてきました。その格差の大きな分野の一つが情報格差It is.
しかし、2021年には海底光回線敷設工事を行い、2022年以降は島内の情報環境整備を図ります。もう情報に関しては「離島のハンディ」=格差とは言わせません。「学び」の機会到来It is.
今回は、オンライン学習を始めることにより、職員はいつでもどこでも「学び」を享受できることになりました。職員には、情報化社会の進展に遅れることなく、大いに学び、そして知識を身につけ、新たな住民サービスの提供に果敢に取り組んでいただきたいと思います。
新潟県粟島浦村役場について
名称:新潟県粟島浦村役場
代表者:粟島浦村村長 本保建男
役場所在地:〒958-0061新潟県岩船郡粟島浦村字日ノ見山1513-11
URL:http://www.vill.awashimaura.lg.jp/
株式会社Schooについて
大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ「Schoo(スクー)」を運営。
2012年のサービス開始後、生放送授業を毎日無料提供。授業ジャンルは、すぐに使えるビジネススキル・プログラミング・経済・デザイン・思考法・文章術や働き方・お金・健康まで幅広く制作。
過去の放送は録画授業とし約7,000本公開中(ビジネスプラン利用は約6,200本公開中)。生放送は無料、録画授業は見放題プラン「プレミアムサービス(980円/月、iOS及びAndroidアプリ1,080円/月)」がある。会員数は約59万人を突破。「世の中から卒業をなくす」をミッションに掲げ、オンラインで学校を再発明すべく地方自治体や大学・教育機関との連携を強めている。
会社名 :株式会社Schoo(呼称:スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
資本金 :8億1300万円(資本準備金含む)
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
Business Description:大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ『Schoo(スクー)』の運営
URL :http://corp.schoo.jp/(Corporate website)interpoint (interword separation)https://schoo.jp/ (個人向けサイト)interpoint (interword separation)https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)interpoint (interword separation)https://pencil.schoo.jp/(オウンドメディア)
