Table of Contents
東京理科大学ベンチャーファンド「TUSIC投資事業有限責任組合」※1からの出資第一号として資金調達を実施
※1運営会社:東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社
フューチャースタンダードは、東京理科大学ベンチャーキャピタルファンド「TUSIC投資事業有限責任組合」の第一号案件として資金調達を実施した。
東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社は、先端技術の社会実装、新たなビジネスモデルを開発するベンチャー企業に対する投資を行うファンドだ。なお、2019年5月にパートナー企業を中心に実施した4億円の資金調達と合わせると今年度の累計調達額は5.65億円となり、創業以来累計では9.0億円となる。
東京理科大学との協業について
フューチャースタンダードと東京理科大学は、今後、映像解析AIを活用したデータ分析やAI開発における産学連携を推進していく予定だ。東京理科大学は、高度なデータサイエンティストの育成を目的としたデータサイエンスセンターを2019年4月に開設している。東京理科大学とフューチャースタンダードが得意とする映像解析AIを活用したシステムの利用や映像解析AIならではの解析結果を用いたデータ活用方法の検討などを推進するとともに、インターンシップなども通じて人的交流を深めていく方針。
Purpose of Fundraising
フューチャースタンダードでは創業以来、「世界中の技術を世界中の人々が使えるようにする」というビジョンのもと、映像解析AIをもっと利用しやすくする事が出来れば、より多くの新規事業や新サービスが創出され、技術の普及と市場の拡大に貢献できると考えて来ました。
2017年12月にクラウド映像解析AIプラットフォーム「SCORER Cloud」を発表し、また2018年9月にはSCORERのパートナープログラムを発表するなど、映像解析AIを活用した新規事業・新サービスの立ち上げに貢献してまいりました。
今回の資金調達を通じて、フューチャースタンダードでは映像解析AIの導入をサポートするコンサルタント人材とプラットフォーム開発に向けた人材の拡充を行い、映像解析AIサービスの立ち上げ・展開を支援する体制を強化します。
■ 株式会社フューチャースタンダードについて
Company Name | Future Standard Inc. |
launch | March 2014 |
address (e.g. of house) | 東京都文京区湯島1丁目6-3 湯島一丁目ビル 2階 |
representative director (i.e. someone chosen by the board of directors from among the directors to actually represent the company)president (e.g. of a company) | 鳥海 哲史 |
Company HP | https://creww.me/ja/startup/futurestandard |
フューチャースタンダードは「世界中の技術を世界中の人々が使えるようにする」というビジョンのもと、映像解析AI分野に特化したプラットフォームである「SCORER(スコアラー)」を開発・運営している会社です。「SCORER」は、カメラや映像に関する最新技術をブロックのように組み合わせることで、映像解析AIを活用したシステム開発を「安く・早く・簡単」にします。
Business Description:
● 映像解析AIプラットフォーム「SCORER(スコアラー)」の開発と運営
● SCORERを利用したシステム開発
Distributed by: PR TIMES