Table of Contents
「HADA LOUNGE スマルナクリニック 新宿院」概要
Location:東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ 本館 5F
営業時間:11:00~20:30(マルイの営業時間に準ずる)
定休日:(新宿マルイの営業時間に準ずる)
HADA LOUNGE公式HP:https://hada-lounge.com/
オンライン診察でピルを処方する「スマルナ」は、“ココロとカラダが健康で、ワタシらしい人生を選べる世の中をつくる”というミッションの実現に向け、心理的・物理的なハードルによって医療へ十分にアクセスできない方が“医療を身近に” 感じられるよう、科学的根拠に基づいた正しい情報をわかりやすく届けている。
2021年4月に表参道にて1院目をオープンした定額制の美容皮膚科「HADA LOUNGEクリニック」は、開院当初から多く利用されており、来院者の方々に行ったアンケートでは、サービス内容だけでなくスタッフの対応などでも高い満足度を得られているようだ
See also:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000076527.html
一人ひとりが健康的な毎日を過ごせるよう女性の心身のケアに努める「スマルナ」では、来院者に寄り添った対応が好評を受けている「HADA LOUNGEクリニック」と相互送客に関して連携することで、適切なタイミングで正しい医療情報にアクセスできる環境を整え、生理や避妊、性に関する不安や悩みを軽減し、あらゆる人が健康的な毎日を過ごせるよう、科学的根拠に基づく知識や情報を提供し、婦人科の受診率やヘルスリテラシーの向上を目指し。
ネクイノの今後の展開について
ネクイノでは、今回の連携を皮切りに、医療DXを推進し今後あるべき医療空間を創出するべく、オンラインとオフラインの垣根が無いOMOを体現したクリニックのプロデュースを積極的に進めていく。第二弾として、2月に東京都内にてオープン予定の婦人科領域に特化したクリニックのプロデュースに着手している。
今後も引き続きユーザーの皆さまの声を反映しながら更なるサービス向上に努め、皆さまのQOLを向上させる新しい医療体験を提供する方針だ。
(※1)スマルナについて
2018年6月にリリースされた、オンライン診察でピルを処方するアプリ。生理や避妊で悩む方と医師をオンライン上で直接つなぎ、ピルを届けるほか、助産師や薬剤師が相談を受け付ける、スマルナ医療相談室を運営。メディカルコミュニケーション数(※)は100万件を突破。10代〜30代を中心に利用されている。スマルナアプリのダウンロード数は累計65万件を超える。(2021年11月時点)
スマルナ公式HP:https://smaluna.com/
(※)メディカルコミュニケーション数
スマルナでのオンライン診察回数、医療相談数、コミュニティでの質問・回答数、およびピルのお届け数の累計数
(※2) OMO(Online Merges with Offline)とは
OMOとはOnline Merges with Offlineの略称で、オンラインとオフラインが融合した世界のことを指す。オンライン(インターネット上)とオフライン(リアルな空間)の境界線を無くし、個々の顧客に最適なサービスを提供することで顧客体験の向上を目指すという概念のことである。
株式会社ネクイノについて
医師や薬剤師、弁護士など、医療及び関連法規分野に知見を持つ人材が集まり、2016年6月に創業。ICTを活用したオンライン診察をはじめ、健康管理支援、未病対策など、一人ひとりのライフスタイルや健康状態に合わせて選択活用できる医療環境を生み出している。「世界中の医療空間と体験をRe▷designする」メディカルコミュニケーションカンパニーを掲げ、テクノロジーと対話の力で世の中の視点を上げ、イノベーションの社会実装を推進。2018年6月、婦人科領域に特化したオンライン診察プラットフォーム「スマルナ」をリリース。2020年にはマイナンバーカードと健康保険証をリンクさせるセキュアな個人認証システム「メディコネクト」の提供を開始。
name of company | 株式会社ネクイノ |
Establishment | 2016年6月3日 |
capital stock | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目13番22号 御堂筋フロンティア WeWork |
representative | 石井 健一 |
uniform resouce locator | https://nextinnovation-inc.co.jp/ |
