Table of Contents
実証実験の背景と目的
現在、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)による急速な社会の変化によって、これまで以上に宿泊業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められている。クイッキンでは、HotelStyle OS『aiPass』の機能開発と普及に取り組む中で、共に業界の課題解決を行うパートナーとの連携を強化し、宿泊業のDXを推進してきた。
この度採択された「東京都DX推進実証実験プロジェクト」では、東京都と連携し、約3ヶ月に渡る実証実験を都内の実施施設にて取り組む。今後、旅行需要の回復が予想される中、早期に宿泊施設のDXを推進し、「業務効率化」や「顧客体験向上」などの様々な経営課題の解決に取り組んんでいく方針だ。
「DX推進実証実験プロジェクト」とは
デジタル・トランスフォーメーション(DX)の普及のため、東京都が昨年より実施する実証実験プロジェクトである。本事業では、「新しい日常」が定着した社会の実現に向け、DX分野における革新的な製品・サービス等を有するスタートアップのビジネスモデルの実証について、社会変革DX領域、中小企業DX領域の2つの部門でのサポートを行っている。
https://dx-jissho.tokyo/
参考:【東京都】「DX推進実証実験プロジェクト(第2期)」採択スタートアップ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/04/09.html
Outline of the Demonstration Experiment
- 実証実験期間:2021年11月〜2022年1月
- 成果検証・成果報告会:2022年2月~2022年3月
- 内容:スマートチェックイン、スマート決済、LINE連携機能の導入及び効果検証
本実証実験では、東京都の宿泊施設にて『aiPass』のスマートチェックイン、LINE連携、スマート決済などの機能を利用してもらい、事前チェックイン率の向上や業務効率化を検証する。
クイッキンでは本実証実験を通して、「事前チェックイン」が当たり前の世界を構築し、『aiPass』を基盤とした「価値ある旅行体験」を提供する。
『aiPass』導入施設
導入施設で12,000室を突破している。
問い合わせについて
新機能に関する紹介はもちろん、 無償で利用できる「非接触チェックイン」の導入や「補助金を活用したプラン」の提案等も行われている。
問い合わせは、以下まで。
https://aipass.jp/#pc_contact
HotelStyle OS『aiPass』

『HotelStyle OS』は、スマートチェックイン機能(顧客基盤)に業務効率化や顧客体験向上など、様々な効果が期待できるプラグイン機能をカスタマイズして追加することで、多様なホテルのスタイルに合わせた理想のオペレーションシステムを提供している。
https://aipass.jp

スマートチェックイン機能
旅行者のスマートフォンを使った非接触型のスマートチェックイン機能である。「チェックイン」「館内案内」「周辺案内「チェックアウト」機能を無償で導入でき、旅行者に安心で快適な滞在を提供することができる。
https://aipass.jp/checkin/

プラグイン機能
プラグインは「業務・接客・集客」の3つの支援カテゴリで機能提供されている。組み合わせは施設ごとに自由自在で、PMSなどのホテル基幹運営システムとして利用可能である。
https://aipass.jp/plugin/
クイッキンはHotelStyle OS『aiPass』を提供することで宿泊施設の経営を強くする。

CUICIN株式会社 について
クイッキンは「Making trip better for everyone.」をミッションに掲げ、より良い旅行体験をつくるために、非接触型のチェックイン機能をベースにした、宿泊施設の基幹運営システム HotelStyle OS『aiPass(アイパス)』を提供し、宿泊業界のDXに取り組んでいる。
name of company | CUICIN Corporation |
Establishment | November 2019 |
Location | 東京都渋谷区本町2-33-2-3F |
representative | 辻慎太郎 |
uniform resouce locator | https://cuicin.co.jp |
