Table of Contents
凸版印刷×ナッジ 協業の背景
現在、フィンテック市場において、金融サービスと情報技術を結びつけた革新的な動きが活発化しています。凸版印刷は、2021年2月にナッジに出資、ナッジと共同でチャレンジャーバンク事業におけるビジネスモデル構築の検討を行ってきました。
このたび、ナッジが発行を開始する次世代型クレジットカード『Nudge』を軸に、事業構築段階から事業推進・成長段階へと業務提携を加速させていきます。
次世代型クレジットカード『Nudge』は、アプリからの申込みやシンプルな審査、使い過ぎの防止など従来のクレジットカードの使いやすさを進化させるとともに、利用者とスポーツチームやアーティストなどのコンテンツホルダーをつなぎ、双方に新たな金融体験を提供するサービス(『Nudge』内の機能「クラブ」)を有しています。
凸版印刷は、これまで培ってきたICカード発行・BPOサービスなどのセキュア関連と、『Nudge』の機能の一つである「クラブ機能」においてコンテンツ管理分野で『Nudge』事業のサポートを行います。
本提携により、カードの発行支援だけでなく、提携先の獲得など様々な支援を通しナッジのチャレンジャーバンク構想を共に推進していきます。ナッジとの事業共創を通じ、チャレンジャーバンク市場への積極的な参入を目指していきます。
提携内容について
①次世代型クレジットカード『Nudge』の発行支援およびBPO事業のサポート
申込やカード発行手続き・各種問い合わせを、スマホアプリ(対応端末:iOS、Android)で完結できる次世代型クレジットカード『Nudge』は、アプリでのリアルタイム管理や「クラブ」機能をはじめ、様々なサービスを有しています。
また、AI等を用いた独自の審査手法を用いることで、学生・アルバイトや非正規雇用社員、兼業や副業、フリーランスやクラウドワーカーといった多様な働き方にも対応した柔軟なクレジットカード発行The following is a list of the most common types of products that can be used.
凸版印刷は本カードの発行支援とともに、発行の際のBPO事業(バックオフィス支援)も行います。

②コンテンツホルダーとの連携支援により、 「クラブ」機能の拡充支援を推進
『Nudge』と提携する企業や団体が開設する「クラブ」機能は、カードを使用することで好きなスポーツチームやアーティスト、クリエイターへの応援が可能The first two are the following.
ファンエコノミーとembedded finance(組み込み金融)を組み合わせることで、利用者とスポーツチームやアーティストなど提携コンテンツホルダー双方に新たな金融体験を提供The goal is to
凸版印刷は、既存のコンテンツマーケティング事業でクライアントとの連携・協業により、クラブ提携先の拡大や応援施策の拡大などサービスの充実をサポートThe following is a summary of the results of the project.

今後の目標
凸版印刷とナッジは両社の知見・ノウハウを融合し、チャレンジャーバンク市場への積極的な参入を目指すとともに、事業開発を通じ、利用者に新たな銀行体験を提供The following is a summary of the results of the project.
■ ナッジ株式会社について
本社: 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階 FINOLAB
代表: 沖田貴史(代表取締役社長)
設立: 2020年2月
事業・サービス内容: 次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」の提供
URL:https://nudge.works/
■ 凸版印刷のベンチャー投資について
凸版印刷は、中期的な経営課題の1つとして新事業・新市場の創出を掲げ、2016年7月から現在までに国内外50社強のベンチャー企業へ出資してきました。ベンチャー企業の先進的な技術やサービスと、グループ会社を含む凸版印刷の持つ企画力・技術力を掛け合わせることで、社会に向けた新しい価値を創造しています。
DXのさらなる加速、およびニューノーマルな社会で新事業を創出するべく、今後も積極的にベンチャー企業との連携を推進していきます。
