本実証実験実施の背景・目的について
新型コロナウイルスの影響で、多くの事業者のビジネス環境が変化The company is doing so.
JCBの調査では、コロナの影響を受けた事業者のうち、「売り上げの減少」(79.2%)「利用客数の減少」(55.8%)に加え「時短要請などによる営業時間の縮小」(28.8%)や「感染症対策の実施とそれに伴うコスト・事業負荷増加」(25.6%)といった変化を感じた事業者がいました(表1)。
また、お客様側からも「店内の感染症対策」(53.9%)、「キャッシュレス決済」(35.3%)といったコロナ以降ならではの需要の変化がありました(表2)。
【表1】「コロナ影響をうけた」と回答した方のうち、影響を受けたと感じる理由

【表2】コロナ影響によるお客様の需要の変化

この度JCBとデジタルガレージが提供する本決済サービスは、お客様自身のスマートフォンだけで決済を完結することができる完全非接触型の決済サービスで、コロナ以降の事業者のビジネス環境・お客様(消費者)の需要の変化への対応が可能です。
決済時の店舗側の操作が不要でスピーディーに決済ができるほか、NFCタグ※1は小型で電源不要のため柔軟に設置場所をレイアウトでき、混雑の分散が求められるスタジアムや期間限定イベント会場のような催事場、小規模店舗などのキャッシュレス決済未導入店の導入にも適してI am here.
本実証実験を通じてNFCタグを活用したスマートフォン決済の顧客体験、店舗オペレーションならびに技術的改善点を検証し、今後、国内外でのNFCタグを活用した決済サービス※2の導入検討を行っていきます。なお、Androidスマートフォンへの対応や利用可能なカードブランドの拡充も予定しています。
※1:NFCタグとは
近距離無線通信技術(NFC: Near Field Communication)に対応した非接触型のICタグで、スマートフォンをかざすだけで情報を読み取るThe following is an example of a product that can be used in this way.
カメラを起動して焦点を合わせて読み取る操作を必要とするQRコードに比べ、NFCタグでは、「かざすだけ」という、より簡易な動作だけでサービス利用が可能will be.
※2:NFCタグを活用した新決済サービスとは
NFCタグにスマートフォンをかざすことで、WEBブラウザへと遷移し、決済をオンライン上で完了させることが可能will be.
ブラウザ上では、金額入力後加盟店へ決済完了画面を提示する決済方法やメニュー画面を表示する前払い式のモバイルオーダーができます。支払い手段はスマートフォンに登録しているクレジットカードを用いて決済をするため、現金を授受する必要がありません。
