TechMagicとフジマックは、共同開発した食器自動仕分けロボットfiniboの実証実験を、ANAケータリングサービスの協力のもと2021年4月26日より開始し、今後の実運用を目指すことを発表した。
協業の経緯・背景

finiboは、最新の機械学習やロボティクスを活用し新たな食のインフラを創造するTechMagicと、業務用厨房機器総合メーカーのフジマックが共同開発した食器自動仕分けロボットである。国内区間を就航している航空機へのケータリング業務を担っているANAC羽田工場では、従来コンベア型食器洗浄機が用いられているが、洗浄機から出てくる食器を仕分けてコンテナに収める作業に1~2人の作業者が関わっており、作業者の負担軽減とコストの削減が課題となっていた。
食器自動仕分けロボットfiniboの実証実験概要
finiboは、複数のカメラで食器の位置と姿勢を画像認識する6次元コンベアトラッキング技術を搭載し、2台のロボットが食器整理を完全自動化する。
ANAC羽田工場での実証実験では、コンベア洗浄機とロボットアームを組み合わせ、食器の仕分けと収納のような繰り返し作業をfiniboが担うことで、食器の取り出し工程を自動化し、作業者の負荷軽減と効率的な人員の配置の可能性を検証する。
●レイアウトは門型架台で少接地面積に対応
●丸・四角形食器、陶器に加え、白色・黒色食器にも対応。高確度な分類を可能に
●サイクルスピードは、Pickerロボットが最速4秒/枚、Stowerロボットが5秒/枚
●食器手前で安全に減速することで、陶器食器への負荷を軽減
●制御盤から簡単に動作指示が可能となり、操作性が向上

稼働中の finibo の様子は、 https://youtu.be/h7imO16blhE にて閲覧が可能である。
本プロジェクトにおける各社の役割
TechMagic:finiboの共同開発
フジマック:finiboの共同開発、実証実験の企画
ANAC :実証実験に係る役務の提供・協力、サービスの利用・評価
Future Development
今回の実証実験をもとに関係者と連携し、事業所に適合した改良を行い、本格稼働を目指す。今後も慢性的な人不足が見込まれる中、そして衛生管理の徹底が求められる中、抗菌・抗ウイルスの対応に優れた厨房施設の構築を目指す。
各社会社概要
name of company | TechMagic Corporation |
Establishment | February 1, 2018 |
Location | 〒135-0064 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル西棟13階 |
representative | Hiroshi Shiraki, President and Representative Director |
Business Overview | 調理ロボット・業務自動化AIロボット事業 |
uniform resouce locator | https://techmagic.co.jp/ |
name of company | 株式会社フジマック |
Establishment | 1950年3月31日 |
Location | 〒106-0047 東京都港区南麻布1-7-23 |
representative | 代表取締役社長 熊谷 光治 |
Business Overview | 厨房機器の製造並びに販売、厨房施設の設計・保守 |
uniform resouce locator | https://www.fujimak.co.jp/ |
name of company | 株式会社ANAケータリングサービス(ANAC) |
Establishment | 1990年11月2日 |
Location | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3-2-8 |
representative | 代表取締役社長 川崎 三喜男 |
Business Overview | 機内食の製造・調製 |
uniform resouce locator | https://www.anac.co.jp/ |

Facebook Comments