AIチャットボット導入の狙い
中国新聞社では、従来、お客様からのお問い合わせを社内の読者広報部を始めとする担当部署で対応しておられましたが、業務圧迫やサービスによって対応部署が異なることによるお客様への負担など、電話応対に課題を感じ、問い合わせ対応に起因するサービス品質の低下や満足度の低下を危惧されていました。
In addition, "読者対応の品質向上and "新サービスの創出」の両立も大きな課題として認識しておられ、この度弊社との連携により既存顧客に対する新たな価値の提供と新規顧客の開拓に可能性を感じていただき、本プログラムにてご採択いただきました。
将来的には、地域密着型の「なんでも相談チャット」のようなサービスの事業化を目指しており、地域で求められる相談にチャットボットで答えることができる新たな会話体験の仕組みを両社で協力し構築したいと考えています。
About the Demonstration Experiment
In this demonstration experiment,中国新聞社が運営するWEBサイトに実際にチャットボットを設置します。回答する内容は、特に問い合わせが多い要件やチャット対応向きの要件などを社内各部署へのヒアリングから抽出しました。チャットボットの利用状況や電話問い合わせ件数の変化などを検証項目として設定します。
2021年6月頃まで実証実験を行い、検証結果を踏まえ、その後の事業化検討について協議します。
コンシェルジュ 「kuzen」の特徴
interpoint (interword separation)ノーコード且つ専門知識のいらない直感的な操作により、誰でも短時間でスピーディーにAIチャットボットの作成が可能。
・AIチャットボットが人の代わりとなり365日24時間稼働。細やかなシナリオ設計でさまざまな応答方法にも対応します。
・各種SNSツール、CRM、MAとの連携も簡単。セグメント配信を行うことで、特定のターゲットユーザーに適切なタイミングで効果的な配信も可能です。
▼コンシェルジュ『kuzen』 サービスページ
URL:https://www.kuzen.io/
株式会社コンシェルジュについて
ノーコード対話AIプラットフォーム『kuzen』の開発・販売を行うスタートアップ企業です。 カスタマーサポート、 マーケティング領域などにおいてAIによる自動応答、複雑な自然言語処理などの技術を活用したAIチャットボットを提供しています。
Company Profile
会社名: 株式会社コンシェルジュ
設立: 2015年2月
代表取締役 CEO: 太田匠吾
所在地:東京都千代田区神田三崎町3-8-5 千代田JEBL 6F
事業内容: ノーコード対話AIプラットフォーム『kuzen』の開発・販売・運用
連絡先: info@conciergeu.com
