「TOKIWA Lab ビューティーアクセラレータープログラム」とは
高品質・高機能・高い安全性を誇りながらも、勢いのある韓国や中国のビューティー業界にやや遅れをとっている日本発の「J Beauty」を盛り上げ、世界中で浸透し始めた「サスティナブル」というクリーンビューティーな取り組みを促進することも目的としたものです。プログラムのテーマは「多様性への理解推進や、人体・環境への配慮を目指す製品を」。下記のような評価基準で選出されました。
※「TOKIWA Lab ビューティーアクセラレータープログラム」Facebookページはこちらhttps://www.facebook.com/accelerator.program.tokiwa
- thanヒトを輝かせることができる機能と、人体/環境への配慮を両立することができる製品開発のコンビネーション
- ダイバーシティ&インクルージョン(多様性への理解とサポート)を推進することができる製品・サービス
- より人々を笑顔にできる幸せを提供できる製品・サービス
- 次世代に誇れる社会貢献と持続的な商業活動を両立できる製品・サービスの提供
「THE STUDIO. Glossy & MASHING UP」のビジネスアイデアの概要
The STUDIO.Ha, 「化粧品という手段を用いて生き方や考え方を肯定し、さらに地球環境が抱えている課題をも好転できるビジョナリーブランドを形にしたい」という思いから7つのFree(ウェイストフリー・ケミカルフリーを含む)をブランドビジョンとして掲げ、ベースメイクやアイブロウが製品一本で完結するという新たな化粧品ビジネスアイデアでアワードを受賞しました。
<The STUDIO. GLOSSY & MASHING UP スタジオ長 中村 圭 コメント>
今後は、2021年に商品化・ブランドリリースすることを目指して、トキワ様はじめ多彩な審査員の方たちにも支援をいただきながら、次世代のクリーンビューティーブランド創出に向けて、チーム一同2021年も精進してまいります。
次世代に求められる価値創出、ブランディング、ブランドストーリーの開発など、企業、ブランド、自治体さんの課題にともにアイデアをしぼり、カタチにします。お気軽にご相談ください。
<THE STUDIO.とは>
時代や個人の価値観に寄り添った本質的なブランド価値の創出から、ブランドストーリー設計、クリエイティブ開発、体験プロデュース、新しいビジネスアイデアの発想にプロトタイピング(商品開発、D2C支援等)まで。メディア運営で培った「編集力」と「発想力」で、企業やブランド、地方自治体、そして一人ひとりの“ときめく”未来をつくるお手伝いto the "I" in the following paragraphs.
<メディアジーンとは>
ミレニアル世代のための経済メディア『Business Insider Japan』やテクノロジー&製品情報メディア『GIZMODO』、インクルーシブな未来を拓くコミュニティ&メディア『MASHING UP』など、ターゲット・コミュニティにむけた10のメディアブランドを展開。
