Table of Contents
三重から起業家・イノベーターを生み出すプログラム「TOKOWAKA-MIE STARTUP PROGRAM 2020」概要
常若(とこわか)の精神が根付いた三重の地で、新規事業が次々と生まれ、経済が自立的に発展する環境づくりを目指し、三重から起業家・イノベーターを生み出すプログラムが始動する。
「TOKOWAKA-MIE STARTUP PROGRAM 2020」は、三重県におけるスタートアップエコシステムを構築するための事業の一環として、スタートアップ(創業・第二創業)を対象に、事業のブラッシュアップを図るとともに、県内外のスタートアップ、大手企業・中堅企業、VC等との交流を促進し、新たなイノベーションを創出して、さらなる成長を図ることを目的としている。
TOKOWAKA-MIE STARTUP PROGRAM 2020「ビジネスデベロップメントセミナー」概要
事業開発のプロフェッショナルから、新規事業創出の手法(ビジネスモデルの構築から事業拡大まで)を一気通貫で学べるセミナーである(全5回)。
ここで生まれ、選ばれたビジネスプランを、先輩起業家や経験豊富なベンチャーキャピタリストに向けて発表する場も用意されている。
当プログラムは、三重県にゆかりのある方、興味のある方からの応募を待っている。
▼参加対象:
・事業の黒字化や資金調達等のさらなる成長を目指す三重のスタートアップ (第二創業を含む)
・新規事業の開発を進める三重の経営者(後継者を含む) や担当者
・将来、三重県で起業の可能性がある方
・三重県内の事業者で新規事業開発に興味がある方
▼全5回セミナー詳細:
▽WEEK#01 2020年10月14日(水)19:00 〜 20:30
テーマ:「地域の課題分析とビジネスモデルの作り方」
講師:西村 勇哉 氏(NPO法人ミラツク 代表理事)
地域の課題に対してソリューション創出方法の講義からビジネス骨子の作成について学べる講座である。
申込ページURL: https://techplay.jp/event/790639

▽WEEK#02 2020年10月21日(水)19:00 〜 20:30
テーマ:「参入市場を知るための市場調査」
講師:守屋 実 氏(守屋実事務所 代表)
ビジネスモデル自体の市場規模の把握や競合はどこになるかなどの分析方法について学べる講座である。
申込ページURL: https://techplay.jp/event/792570

▽WEEK#03 2020年10月28日(水)19:00 〜 20:30
テーマ:「実証実験orプロトタイプ開発におけるポイントとは」
講師:山口 高弘 氏(GOB Incubation Partners株式会社 代表取締役)
ビジネスモデルの事業検証や実証実験での気を付けるポイントなどについて学べる講座である。
申込ページURL: https://techplay.jp/event/792571

▽WEEK#04 2020年11月4日(水)19:00 〜 20:30
テーマ:「事業化フェーズで重要な自社の評価と資本施策」
講師:岡 洋 氏(Spiral Innovation Partners LLP 代表パートナー)
スタートアップの資本施策について実際に投資をおこなうVCの担当者より、投資に値する企業とは何かを学べる講座です。
申込ページURL: https://techplay.jp/event/792572

▽WEEK#05 2020年11月11日(水)19:00 〜 20:30
テーマ:「事業拡大フェーズにおける事業経営」
講師:森住 祐介 氏(ストックマーク株式会社 社長室長)
資金調達後など事業拡大をする上で必要になるPRや人員採用、外部企業との業務提携などについて学べる講座です。
申込ページURL: https://techplay.jp/event/79257

▼参加費:無料
・オンラインでの開催となります。
・申込締切は、各セミナー開催日の一週間前(前週㈬)12時となります。
・申込者多数の場合は抽選とさせていただきます(抽選結果は締切後、個別にご連絡いたします)。
・内容は当日予告なく変更となる場合がございます。
「TOKOWAKA-MIE STARTUP PROGRAM 2020」今後のスケジュール(予定)
・2020年10月~11月 ビジネスデベロップメントセミナー(全5回)
・2020年11月~12月 ビジネスアイデアブラッシュアップワークショップ(全3回)※
※ワークショップへの参加は、当セミナーへの参加(1回以上)が必須条件となります。
・2021年1月~2月 (ビジネスプラン選考)
・2021年3月 アップデートピッチコンテスト
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」について
https://auba.eiicon.net/
AUBA" is a business matching platform that allows users to find open innovation partners under the theme of "Valuable encounters create the future.
Companies can register a variety of information on "AUBA," including company information, mission, and resources necessary for business growth. AUBA is a place where companies can communicate this information and connect with each other.
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”「TOMORUBA」 について
https://tomoruba.eiicon.net/
TOMORUBA is operated by eiicon company. From startups, small and medium-sized enterprises, and major companies in all industries throughout Japan to local governments and universities, TOMORUBA distributes a variety of information on financing, funding, and joint research, as well as know-how on how to create a business.
About eiicon company
The eiicon company provides support to all companies that take on the challenge of "open innovation" to accelerate their efforts.
1) "AUBA": An open innovation platform to openly disclose the company's needs and seeds, and to meet and connect with business partner companies.
(2) "TOMORUBA": "Media to revitalize business" for businesspersons who create business.
3) "event": Creating realistic opportunities to meet with business partners
4) "Sourcing Support": Expert consultants support open innovation challenges
With these four axes, the company provides services to help "open innovation," a new business creation method, take root in Japan.
name of company | eiicon company |
Location | 1-15-5 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo 107-0062 |
representative | Ayuko Nakamura |
Business Overview | Operation of the open innovation platform AUBA, Event planning and support services, sourcing services, etc. |
uniform resouce locator | https://eiicon.net/about/corporate/index.html |
operating company
name of company | Personnel Innovation Co. |
Establishment | 2019年4月1日 |
Location | 1-15-5 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo 107-0062 |
representative | Hirotoshi Takahashi, President and Representative Director |
Business Overview | New business creation and open innovation promotion, Business planning and management of group companies and related operations |
uniform resouce locator | https://persol-innovation.co.jp/ |
※1:2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した、「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法である。
※2:2020年7月11日、オープンイノベーションプラットフォームeiiconは「AUBA」に、事業活性化メディアeiicon labは「TOMORUBA」にリブランディングしている。