Table of Contents
「FINTECH JAPAN 2021」開催の背景
昨年から続く新型コロナウイルスの世界的な流行は、経済活動に大きな変化をもたらしている。オンラインで繋がることが日常になった今、ビジネスにおいても更なるステージが必要とされている。リアルとオンラインが融合した世界を体験してきた私たちは、どのようなステージを求めているのか。どこにいてもビジネスの動きを感じることができる世の中になった今、金融(Finance)+テクノロジー(Technology)が融合したFintech分野においても、最適なコンテンツを発信し続けなければならないのである。
この度開催する「FINTECH JAPAN 2021」は、「Next Fintech 2021」をメインテーマに、Fintech業界の最前線で活躍する起業家や有識者、イノベーションのための制度改革に取り組む当局関係者などを招き、Fintech各分野における最先端の知見を発信する国内カンファレンスである。最新情報の共有やディスカッション、スタートアップOne on Oneブース、そしてピッチイベント等の場を通じて登壇者や参加者同士のつながりを深め、業界の成長につながる機会を提供する。
Outline of the event
「FINTECH JAPAN 2021 - Next Fintech 2021 – 」
イベント公式サイト:https://fintechjapan.org/fintech-japan-2021/
開催日程:2021年12月3日(金)
How to hold an event:ハイブリッド
※ハイブリッド開催を予定しているが、新型コロナウイルス感染拡大状況を受け、開催方法が変更になる場合がある。
オンライン参加チケット:約400枚
参加者属性:Fintechスタートアップ、金融機関、ITベンダー、官公庁、自治体、大学関係者、その他
Sponsored by:一般社団法人Fintech協会
動画アーカイブ:Fintech協会会員限定でYoutube公開予定(無料)
イベント詳細や参加申込はこちら:https://fintechjapan.org/fintech-japan-2021/
主なプログラム予定
<Keynote>
Fintechの最新トピックをテーマにしたセッションを予定。
<パネルディスカッション>
Fintechスタートアップ経営者、有識者等による国内Fintechの注目すべき最新の動向や知見を発信・議論するセッションを多数予定。
<スタートアップピッチバトル>
オープンイノベーション実践の場、スタートアップによるピッチバトルである。一次選考を勝ち抜いた6社が最終選考へ。
スタートアップピッチバトル募集要項

Application period:2021年10月7日~2021年10月31日
賞金・特典:
・賞金の詳細は後日発表を予定している。
・ピッチバトル企業は無料でブースの出展可能。
応募条件:
・Fintech Startupであること
・明確に解決したい社会課題があること
capital stock:最終事業年度に係わる貸借対照表に計上した資本金額が5億円未満
設立年数:創業から10年以内
※今回のピッチバトルに即した事業規模、事業内容であるかなど、当協会内で審査
ピッチバトル詳細と応募方法はこちら
https://fintechjapan.org/fintech-japan-2021/startup-pitchbattle-2021/
バーチャル交流の場”Fintechスタートアップ1 on 1ブース”について
コロナ禍でリアルなイベントが激減し、気軽な会話から新たなネットワークを広げることのできる場が限られてきている。1 on 1ブースとは、Fintechスタートアップによるバーチャルブース出展の場であり、イベント開催当日、「FINTECH JAPAN 2021」の参加者同士が気軽にコミュニケーションできる機会が提供される。
Fintechスタートアップ 1 on 1 ブース出展詳細はこちらから
https://fintechjapan.org/fintech-japan-2021/1on1/
一般社団法人Fintech協会について
一般社団法人Fintech協会は、日本を起点として、人々のあまねく生活、事業活動の向上に貢献するべく、ユーザーに寄り添った新たな金融サービスを社会に実装することをミッションとしている。このために、スタートアップが中心となり、マルチステークホルダーとのオープンイノベーションや法制度も含めた金融取引環境の整備を通じ、国内外の金融業界の持続的かつ健全な発展を推進する。
name of company | 一般社団法人Fintech協会(Fintech Association of Japan) |
Establishment | 2015年9月24日 |
Location | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル8階 |
representative | 沖田貴史/木村 康宏/鬼頭 武嗣 |
uniform resouce locator | https://fintechjapan.org/ |
