J-Startup Hour第68回は、「With/Afterコロナにおける人材流動化」です。
新型コロナウィルスの影響で、業績が伸びる会社と沈む会社の両者が浮き彫りとなっており、企業の業績悪化に伴う従業員の解雇や優秀な人材の流出などスタートアップにおける「人材」を取りまく課題が、急増しています。
他方、そのような状況下において、飲食業界や観光業界を中心に、有事に対応できる雇用の流動化が進んでいます。この有事にうまれた人材流動化の波は、今後、ニューノーマルになるかもしれません。
今回のJ-Startup Hourでは、Beforeコロナにおける人材流動化等の概況やWithコロナにおいて対応しうる策の情報提供やディスカッションを行い、参加者の皆様に、目下の人材問題に対する対応策を提供するとともに、今後の日本社会における人材流動化の在り方について考える機会を提供いたします。
人材に悩むスタートアップの経営層・人事担当者の方をはじめとし、人材問題に関心がある大企業の経営層・人事担当者の方や官公庁の方にもお役に立つセッションとなっております。
奮ってご参加下さい!
◼第68回 6月18日 18:00 – 19:00
<With/Afterコロナにおける人材流動化>
伊地知 天 Creww株式会社 代表取締役
大浦 学 株式会社日本クラウドキャピタル 代表取締役COO
白石 紘一 東京八丁堀法律事務所 弁護士
篠崎 亮 PwCコンサルティング合同会社 マネージャー
■イベント概要
日時:2020年6月18日(木) 18:00 – 19:00 ※Venture Café Tokyo Thursday Gathering(*1)の1コマとして実施
会場:オンライン
参加申し込み:本Facebookのイベントページ上で「出席する」をお選びください(参加無料)https://www.facebook.com/events/2706616982955414/
<セッションご参加方法について>
以下のリンクよりアクセスをお願いします。
*1 リンクはセッション当日に有効化されます。
*2 イベントのランディングページにリダイレクトされますので、そちらより該当するセッションスペースをクリックください。
https://www.venturecafekiosk.org/event/657d543b-dee8-46ce-ad11-6650d68cab65/
J-Startup及びJ-Startup Hourについて
日本のスタートアップに次の成長を。世界に次の革新を。
世界で戦い勝てる企業を作り、世界に新しい革新を。
J-Startupは選ばれた企業を官民で集中支援し、成功モデルを創出します。「ブーム」から「カルチャー」へ。ここで生まれたヒーローがスタートアップの地位を高め、日本のベンチャーエコシステムをさらに強くします。
J-Startup Hourでは注目スタートアップ企業や支援者によるセッションを核に、官民のプレーヤーが集う機会を毎週提供し、イノベーション・コミュニティ形成を加速させます。
*1 Venture Café Tokyo及びThursday Gatheringについて
Venture Café Tokyoは”Connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。
Thursday Gatheringは毎週木曜日16時-21時に開催されるVenture Café Tokyoのフラッグシップ・イベントです。教育セッションや安全で快適なネットワーキング空間の提供を通じて、多様な人々が集う場を提供し、上記のミッション達成を図ります。