12.8 c
Japan
Wednesday, December 6, 2023

有望スタートアップ集結!東海エリア最大級のピッチ入賞者による最終成果ピッチ&交流会が開催!

2023年2月15日、IT/製造/建設/医療/バイオと様々な領域で、独自のテクノロジーに強みのある名古屋地域のスタートアップが登壇します。VCからの資金調達や事業会社との協業など、日本のスタートアップエコシステムの中心地である渋谷でさらなる飛躍を目指します。

「Growing Support Program 2022 DEMO DAY」開催!

名古屋市主催、東海エリア最大級のピッチイベント「GLOW Pitch」の入賞スタートアップ8社が、「Growing Support Program」のメンタリング支援を通じてさらに磨き上げられたピッチを披露します。

IT/製造/建設/医療/バイオと様々な領域で、独自のテクノロジーに強みのある名古屋地域のスタートアップが、日本のスタートアップ中心地である渋谷でさらなる飛躍を目指します。

名古屋のスタートアップへの投資検討・協業検討や、名古屋・東海エリアのスタートアップコミュニティとの関わりを強くするきっかけとして、VC/CVC/投資家、事業会社などスタートアップとの協業に関心のある企業の参加を募っています。

イベント詳細ページ:
https://glowtechnagoya-20230215.peatix.com/

<実施の背景>
名古屋市主催のグローバル展開を目指すスタートアップのための成長支援プログラム「GLOW TECH NAGOYA」では、2022年7月〜10月にシリコンバレーで活躍する起業家や研究者を中心とする講師陣から世界で通用するための起業家マインドやビジネス戦略を習得する「Global Mindset Program」を実施しました。

同年11月に、自社の事業についてピッチを行い、投資家や企業との接点を生み出す「GLOW Pitch」を開催し、同年12月から現在、「GLOW Pitch」入賞者が事業を加速させるため、資金調達や事業化に向けたピッチトレーニングやメンタリングを行う「Growing Support Program」を実施しています。

GLOW TECH NAGOYA公式Webサイト
https://glowtech.nagoya/

今回の「Growing Support Program 2022 DEMO DAY」では、個別メンタリングによって成長したスタートアップが、日本のスタートアップエコシステムの中心地である渋谷でさらなる飛躍を目指します。

<日時・会場>
日時:2023年2月15日(水)17:00〜19:45
会場:Plug and Play Shibuya(東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル1F)

<申し込み方法>
下記Peatixページからお申し込みください。
https://glowtechnagoya-20230215.peatix.com/
チケット申し込み締め切り:2月14日(火)18:00
*参加費無料

<タイムテーブル>
16:30 – 17:00 会場受付
17:00 – 17:10 オープニング
17:10 – 18:00 ピッチ(前半)4社
・株式会社RTプロジェクト/清水 龍太郎
・株式会社Robofull/山本 大
・アイティップス株式会社/クマール ラトネッシュ
・株式会社ナノシーズ/島田 泰拓
18:00 – 18:05 休憩
18:05 – 18:55 ピッチ(後半)4社
・株式会社シムスバイオ/門脇 純
・株式会社UBeing/福島 大喜
・株式会社ユーリア/水野 将吾
・株式会社フレンドマイクローブ/蟹江 純一
18:55 – 19:40 交流会・ネットワーキング
19:40 – 19:45 クロージング

登壇企業の紹介(登壇順)

株式会社RTプロジェクト
建築業界における現場調査効率化アプリ『GENCHO(ゲンチョウ)』の開発・運営を行う。
https://gencho-kun.jp/

株式会社Robofull
中小製造業の人手不足解消を目指し、「投資回収が短く、仕様策定不要のパッケージ型自動化設備の販売」等を行う。
https://www.robofull.com/

アイティップス株式会社
インドをはじめとする途上国の人々が手に職をつける機会を創出すると共に、その職人と工事会社をつなぐプラットフォームを提供。
https://www.itips.tech/

株式会社ナノシーズ
EVに最も重要な要素である「電池」を作る「材料」の評価で世界レベルの技術を持つ。
https://www.nanoseeds.co.jp/

株式会社シムスバイオ
細胞塊培養デバイスTASCLの製造販売を基盤として、細胞自動培養装置の開発により、再生医療を安価に提供することを目指す。
https://cymss-bio.com/

株式会社UBeing
電気刺激により味覚調整を行うプロダクト開発を行い、社会課題 の解決を目指す。
https://ubeing.co.jp/

Uria Corporation
尿中成分に応答するバイオマーカー及び独自の解析技術で、簡便に体の状態が理解できる即時尿検査サービスの提供開発を行う。
https://yuurea.co.jp/

株式会社フレンドマイクローブ
名古屋大学での研究成果である高性能油脂分解微生物により油脂に関するあらゆる課題を解消する技術を提供している。
https://friendmicrobe.co.jp/

<主催>
名古屋市経済局イノベーション推進部スタートアップ支援室
Tel: 052(972)3046
Email: a3046@keizai.city.nagoya.lg.jp

<運営事務局>
Kachinode Corporation
GLOW TECH NAGOYA 事務局
Tel: 052(485)8760(名古屋大学オープンイノベーション拠点)
Email: glowtech@kachinode.com

Facebook Comments
PORT Editorial Officehttps://port.creww.me/
PORT by Creww is an open innovation media for startups, entrepreneurs, entrepreneurs in recovery, and companies seeking to create new businesses on the theme of social issues, operated by Creww Co.
- Advertisment -
- Advertisment -

Regional Open Innovation

Support for innovation by regional economic organizations will accelerate regional development!

Open Innovation Column Innovation is the creation of new products, technologies and services. This innovation is essential for the development of regional economies. This article explains the necessity of regional innovation support and introduces the actual support provided by regional economic organizations. Please refer to this article if you are aiming to contribute to regional development. # Regional Open Innovation # Regional Revitalization # Know-how # Column # Creating an Era of Great Challenges #Creww

What is "Regional Open Innovation" promoted by the Ministry of Economy, Trade and Industry? Explanation of outline and examples

Open Innovation Column In the business field, the use of open innovation for new businesses is spreading. In line with this trend, national and local governments are increasingly using open innovation to solve regional issues and improve their international competitiveness. At the national level, the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) is playing a central role in promoting regional open innovation, and local governments are also increasing their own efforts to promote regional open innovation. In this issue, we will provide an overview of regional open innovation and what initiatives are being undertaken by the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) and local governments. # Open Innovation # Regional Open Innovation # Know-how # Column # Creating an Era of Great Challenges #Creww

What is open innovation with startups that has the potential to develop the local economy?

Open Innovation Column The business environment surrounding local regions is changing due to changes in industrial structure and population decline. In such an environment, innovation by local companies is essential to develop the local economy and sustain the region. In this issue, we will introduce "open innovation," an effective way for local companies to innovate. # Open Innovation # Regional Open Innovation # Startups # Know-how # Column # Creating an Era of Great Challenges #Creww

New business is targeted at municipal businesses! Introducing the features of corporate support through local development

Open Innovation Column With the current increase in corporate support for realizing regional development, new businesses are said to be targeted at municipal businesses. Many people may be curious about the reasons why local government business is a good target and its characteristics. In this article, we will introduce the reasons why new businesses should engage in local government business and the characteristics of corporate support. # Regional Open Innovation # Know-how # Column # Municipal Business # Regional Innovation # Creating an Era of Great Challenges #Creww

What is Problem-Solving Open Innovation? How can local governments succeed?

Open Innovation Column] Open innovation is now attracting attention as a solution to various problems facing rural areas, such as declining population and lack of business successors. In this issue, we will explain the characteristics and importance of the problem-solving type of open innovation. We will also introduce tips for successful open innovation and successful case studies. # Open Innovation # Know-how # Column # Local Government # Kobe # Municipal Accelerator #STOPCOVID-19! # Creating an era of great challenges #Creww

Introducing the latest trends and examples of open innovation led by local governments

Open innovation in Japan has often followed the pattern of large corporations taking the lead in investing in startups, but in the past few years, cases of local governments taking the lead in promoting open innovation have become conspicuous. Let us introduce the latest trends and specific examples.
Facebook Comments
en_USEN