Table of Contents

香港貿易発展局とCreww株式会社による、初コラボレーションセミナー開催!
多彩なイノベーションが繰り広げられる香港はスタートアップ分野においても世界最先端のインフラを有し、アジア太平洋地域における優れたビジネス拠点として大きな役割を果たしています。
香港の高度で充実した研究・開発環境は世界からも注目されており、香港が生みだしたいくつかの革新的技術は、近年日本でも注目を浴びています。
本ウェビナーでは、革新的なイノベーションを起こした香港のフードテック企業2社の代表をお招きし、プレゼンテーションを行っていただきます。香港のスタートアップ界をリードする彼らがどのように事業を興してきたのか、また独自のビジネス戦略や国際ビジネス都市としての香港の強みや活用法についてお話いただきます。本ウェビナーが、新たなビジネスコラボレーションの可能性を模索していただく契機となれば幸いです。
Recommended for
・香港のフードテックスタートアップとの協業を検討している事業会社担当者
・香港フードテックスタートアップとコラボを検討しているスタートアップ
皆さま、是非奮ってご参加ください!
■開催日時 2022年9月6日(火)11:00-12:10(日本時間)
■場所 Zoomビデオウェビナー
■言語 日本語 *英語→日本語同時通訳あり
【主催】 香港貿易発展局(HKTDC)
【共催】 Creww株式会社
Program Overview
11:00-11:05【開会挨拶】香港貿易発展局 東京事務所長 伊東 正裕
11:05-11:10【主催者・登壇者紹介】香港貿易発展局 & Creww株式会社
11:10-11:25【講演①】香港発のフードテック企業
「独自の代替タンパク質食品で、プラントベースムーブメントを巻き起こす ~国際的なビジネス都市としての香港の強み~」
GreenMonday アソシエイト・ディレクター Angelica Leung氏
11:25-11:40【講演②】香港発のフードテック企業
「17秒で食べられるグルメ弁当を実現~スタートアップが輝く香港の基盤~」
WADA BENTO 代表取締役 Jason Chen 氏
11:40-11:50 香港貿易発展局より「香港貿易発展局の役割」と「スタートアップ・エクスプレス・インターナショナル」のご案内
Introduction of Speakers
■伊東正裕 香港貿易発展局 東京事務所長/Director of Tokyo Office
兵庫県出身、英国レスター大学経営学大学院修了(MBA)、味の素株式会社で台湾、香港、広州、上海に駐在し、食品素材、調味料、加工食品の販売・マーケティングに従事。2006年7月香港貿易発展局に転じ、マーケティングマネジャー、2007年5月東京事務所次長、2012年1月大阪事務所長を経て、2018年3月より現職。日本香港間の貿易振興業務に長く従事し、日本企業に対する個別コンサルティングやアドバイザリーサービスにも対応している。香港通算在住歴約17年、英語・広東語・北京語にも堪能。英国レスター大学経営学修士(MBA)。農林水産省輸出倍増リード事業委員、近畿経済産業局「関西のクリエイティブ産業を考える会」委員、宮城県食品輸出協議会参与、札幌市「東アジア食品輸出エキスパート養成講座」講師、沖縄国際航空物流ハブ活用推進事業戦略検討委員会委員、沖縄県アジア経済戦略構想推進・検証委員会委員、沖縄県観光・MICE振興専門推進部会副部会長、石川県海外経済戦略連携調整会議専門委員などを歴任。
https://japanese.hktdc.com/
■田尻 瞳 Creww株式会社/Open Innovation Dept. Growth Team Biz Dev.Senior Account Executive
大手人材派遣会社での営業職を経て、株式会社リクルートホールディングスのブライダル事業部でコンサルティング営業に従事し、新規事業、戦略立案、社内外の人材育成、マネジメントを経験。メーカー、金融系等の多岐にわたる業界での経験を積んだ後、2016年にCrewwに参画。 Crewwではアクセラレータープログラムを運営し、これまで多数の協業を成功に導き、業務・資本提携を通じて、スタートアップの成長支援と企業の新規事業創出の支援を実施。 現在は営業チームに所属し、企業のオープンイノベーション、及び地域イノベーションプロジェクトの推進や海外アクセラレーターの企画、運営に従事。
※Creww株式会社 https://creww.me/
■Angelica Leung (アンジェリカ・リャン)GREEN MONDAY / Associate Director
気候変動、世界な食糧不足、公衆衛生の課題に取り組むことを使命とする香港発の多面的なソーシャルベンチャー企業、グリーンマンデー・アンド・オムニフーズの国際開発担当シニアマネジャーです。
サステナビリティへの情熱を持つ同社は、このユニークな統合プラットフォームを香港からアジア太平洋地域へと拡大し、何百万人もの人々の環境意識と行動力を高めています。大手植物由来ブランドや最新の自社イノベーションブランドOMNI Foodsの開発に積極的に関わった経験から、世界的・地域的な植物由来の製品やトレンドに精通しています。香港のマクドナルド社、中国のスターバックス社と提携し、植物性の豚肉代替品を提供しています 。また、2021 年 3 月、「俺の 」 グループ (例:俺の イタリアン) とコラボして日本市場に進出しています。
グリーンマンデーグループはフォーチュン誌の2020年「世界を変える企業」リストに選出されています。
https://greenmonday.org/en/
■ Jason Chen (ジェイソン・チェン) WADA BENTO / Chief Executive Officer
国際的な電子企業で半導体や家電製品のプロジェクト監督の経験を積み、多岐に亘るプロジェクトマネジメントの分野で専門的キャリアを積んできたジェイソンは、香港のオフィスワーカーが抱えるランチ問題を解決するためにWADA BENTOを立ち上げました。
東京大学で電子工学の修士号を、香港シティユニバーシティでMBAを取得。また、カリフォルニア大学バークレー校のアントレプレナーシップ&ベンチャープラン開発プログラムも修了しており、若手イノベーターとして注目を集めています。
WADA BENTOは、香港貿易発展局主催の「スタートアップ コンテスト Startup Express 2021」優勝した企業の1つです。
https://wadabento.com/en
