Table of Contents
主に食・教育・移動サービスなどに関わる様々な分野での社会課題を解決できるアイデアを募集しています。
ソシオークグループアクセラレータプログラム2020とは

ソシオークグループは、「社会と共生する樹でありたい。」を想いに、社会の様々な課題をビジネスで解決することで多くの皆様に支えられ発展してきました。これからも、ソシオークグループが携わる事業ドメインにおいて、社会課題、地域課題の解決を目指しています。
本プログラムを通じて、ソシオークグループが担う事業領域において、スタートアップのみなさまが保有するアイデア、サービス、技術を掛け合わせ、社会課題をビジネスを通じた解決を図り、誰もが健やかに暮らせる社会基盤作りに向けた共創の実現を目指します。
What we hope to achieve with the Accelerator Program
01 食・子育て・移動に関わる社会課題をビジネスで解決
生活に関わる分野での社会課題をスタートアップのみなさんのアイデア、新しい技術、共創でビジネスで解決を図りたい。
・フードテック
・EdTech
・Steam教育
・家事代行等の生活支援サービス
・ビッグデータ活用
・移動サービス
02『社会と共生する樹でありたい』ビジョンに関連した新規サービスを創りたい
わたしたちは、『社会と共生する樹でありたい』というビジョンを推進することで社会課題の解決を通じて、より多くの人々が幸せになることを信じています。
近江商人の「三方良し」のひとつに「世間良し」という考え方があります。社会に対して長期的な視野で貢献する事業、サービスをスタートアップのみなさんと社会的インパクトを提供してゆきましょう!
キーワード:少子高齢化、地方創生、フードロス、孤食、食の格差、食育、介護食、食糧問題、ドライバー不足、ラストワンマイル、買物弱者、貧困家庭、教育格差など
スタートアップが活用できるソシオークグループリソース
ソーシャルサービスを支える1700事業所との接点
フードサービス事業、子育て支援事業、移動サービス事業を中心に首都圏をはじめ全国に1700事業所を有しております。これらのネットワークを活用し、実証実験への協力、フィードバックを通じた
サービスのブラッシュを図ることが出来ます。
ソーシャルサービスを支えるグループ企業各社との連携
時代が求める新たな価値を創造する力と、多彩な事業を展開するグループ間シナジーの活用が出来ます。
人財・ノウハウ
ソーシャルサービスという社会性のある分野で様々なスキルを持った人財との連携が可能です。
卓越した現場力
ソシオークグループでは、「現場力」向上の取り組みを行っています。フードサービス事業、子育て支援事業、移動サービス事業を中心に、現場から発生する、課題を見つけ、知恵と工夫による改善を図っています。
現場で発生する様々な課題を掘り下げることで新たなビジネス、価値発掘の機会として検討頂くことが
見込まれます。
社会課題をテーマとしたビジネス及びSDGs推進
日本で最もソーシャルサービスを支える企業グループを目指すソシオークグループのミッション&バリューを活かした機会探索
資金
具体的な協業の可能性が高い案件には出資も検討させていただきます。
実証実験先として施設・リソースの提供
フードサービス、子育て支援、運行サービスの事業所ネットワーク、リソースを活かした実証実験先の提供が可能です。
