
目次
物流業界のオープンイノベーション
【佐川急便×LexxPluss】佐川急便中継センターに、自律走行型の自動搬送ロボットを導入!
「2020 SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM」にて審査員特別賞を受賞したスタートアップ「LexxPluss」は、SGホールディングスグループの佐川急便株式会社と共に、SGホールディングスグループの次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」佐川急便中継センター3階でLexxPluss社の自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を2022年12月1日より12台導入し、これまで人手に依存していた不定形貨物搬送オペレーションの大規模な自動化をスタートしたことを発表しました。
https://accele.creww.me/collaboration/sagawa-2020-8
建設業界のオープンイノベーション
【安藤ハザマ×エアデジタル】安藤ハザマがデジタルスポーツ施設開発のエアデジタルに出資|フレイル予防や運動習慣化プログラムの構築を目指す
「安藤ハザマ 新規事業共創プログラム2022」にて採択された、デジタルスポーツ空間開発やデジタルスポーツフィールド「スポーツ60&スマート」の運営事業を手掛けるエアデジタルは、 安藤・間による出資を受け入れたことを発表しました。
https://growth.creww.me/08b68ba1-e2e2-11ec-9109-57862dbbe53b.html
【サンエイ工務店×BALLAS】 百五銀行とCreww開催『百五銀行アクセラレーター2022』を通じ協業 !
サンエイ工務店とBALLASは、百五銀行とCrewwによるオープンイノベーションプログラム『百五銀行アクセラレーター2022』を通じて事業開発に合意しました。地域ゼネコンが抱える課題をデジタル技術の活用により解消すること、ひいては建設業において最重要な安全管理・品質管理に時間、資源を投資できる事業環境づくりを目指しています。
1974年から地域のインフラ整備・物流を担ってきたサンエイ工務店の建設に関する知見、建設テック企業であるBALLAS社の部材調達プラットフォームの開発・運営ノウハウの融合により、上記課題の解決および未来の建設業界を切り開くことで合意しました。
https://growth.creww.me/6f8b4af2-c5fd-11ec-bdf9-49d3a5a18ed7.html
輸送業界のオープンイノベーション
【相鉄グループ×palan】WebXRコマースによる新しい購買体験を目的とした実証実験!期間限定バーチャルショップをオープン
WebARのシステム開発を展開するスタートアップ「palan」と、相鉄グループの相鉄ビルマネジメント、相鉄ステーションリテールが、新しい購買体験を目的にした実証実験として「SOTETSU GOODS STORE」バーチャルショップを期間限定でオープンしました。VR空間を回遊しARで試し置きが可能なバーチャルショップに、相模鉄道キャラクター「そうにゃん」が登場。
【相鉄グループ×データグリッド】AI生成のデジタルヒューマンが登場するPR動画で実証実験!相模鉄道公式YouTubeや電車内で公開
データグリッドと相鉄グループの相模鉄道は、本日2022年8月22日(月)から9月30日(金)まで、AIが生成した人間らしい表情や感情的で抑揚のある動き方をする「デジタルヒューマン」を用いたプロモーション活動の実証実験を行いました。
【相鉄グループ×ビーブリッジ】相模鉄道・相鉄ホールディングス、「いざ、相鉄線! 沿線鎌倉さがし」を開催!|AR技術を活用し史跡を巡る
相鉄グループの相模鉄道では、2022年8月1日(月)から9月30日(金)まで、「いざ相鉄線! 沿線鎌倉さがし」を開催します。
https://growth.creww.me/fb0f1750-1aac-11ec-916f-cf7c92e2b0c3.html
リテール業界のオープンイノベーション
【palan×OPA】メタバース空間上に「MIHON-ICHI KANAZAWA」オープン!XRを活用した新たな買い物体験を実証
WebXRコマースを運営するpalanと、ショッピングセンターを運営するOPAは、XRを活用した新しい買い物体験に関する実証実験を開始しました。
2社による本共創は、既存の事業領域の枠組みを越え、新たなビジネスへのチャレンジを目的に、OPAが開催した「OPAアクセラレータ-プログラム2021」から生まれたものです。
https://growth.creww.me/04c1d58f-3088-11ec-b3bb-e9cc83a1c757.html
金融業界のオープンイノベーション
マイナンバーカードを活用した給付金等のATM受取システムの実証を実施 !|兵庫県加古川市×セブン銀行、セブン・ペイメントサービス、xID、両備システムズが連携
兵庫県加古川市と、セブン銀行、セブン・ペイメントサービス、xID、両備システムズは、セブン銀行ATMで住民が給付金等の受け取りを安全かつ速やかに行えるシステムの構築と、関連する周辺環境の整備、本仕組みの本格導入に向けた実証を2022年7月頃に行いました。
https://growth.creww.me/19ad9f56-382b-11eb-9e2a-fb20503885d1.html
地域オープンイノベーション
【トレスマリア×三栄興産】フェムテックスタートアップ「トレスマリア」が企業とコラボで開発した美・健康茶の第3弾が発売!
佐賀県主催のオープンイノベーションプログラム「SAGAN BEAUTY & HEALTHCARE OPEN ACCELERATOR 2020」をきっかけに協業を進めているフェムテックスタートアップ『 トレスマリア』と健康茶・麦茶・健康食品の製造を手掛ける佐賀県の三栄興産株式会社。両社のコラボから2021年に女性の美・健康をサポートする2種の健康茶が生まれました。そしてこのたび、7月7日にトレスマリアから3種目となる、『トレスマリア ティー メグスリノキ(目薬の木)』が発売されることが発表されました。
https://accele.creww.me/collaboration/saga_jcc-2020-8
SI業界のオープンイノベーション
【NTTデータ×ナイトレイ】人々の行動を予測するデジタルツインの構築開始!ロケーションビッグデータ活用による渋滞・混雑の社会課題を解決
NTTデータは、「NTTデータ デジタルツイン共創プログラム」で採択したスタートアップ「ナイトレイ」と協業し、さまざまなデータから特定地域における人々の移動・滞在傾向等を分析し、街に滞在する人々の行動を予測するデジタルツインの共同開発を開始することを発表しました。
https://growth.creww.me/c7afb569-3403-11ec-b3bb-237e4f6628b2.html
製造業のオープンイノベーション
【SceneryScent×アネスト岩田】広告に新常識!人感センサーを内蔵する嗅覚の看板「Ambiscent」、デモトライアルが決定!
アネスト岩田アクセラレーター2020にて採択されたスタートアップ「SceneryScent」とアネスト岩田は、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」を共同開発したことを発表。
【WALL SHARE×三菱鉛筆】アートがより身近な存在となる世界の実現を目指し、ミューラルプロデュース事業のWALL SHAREと資本業務提携!
2021年に「横浜銀行アクセラレータープログラム」にてプログラム開催した三菱鉛筆社に採択されたミューラル(壁画)のプロデュース事業を展開するスタートアップWALL SHAREが第三者割当増資による資金調達を実施したことを発表。同時に三菱鉛筆との間で資本・業務提携に関する契約を締結しました。
https://growth.creww.me/173d713f-a0d6-11eb-987e-8fb49693f010.html
【日野自動車×LocationMind】 資本業務提携!データ活用による物流ソリューションが社会課題を解決
日野自動車とLocationMindは、車両位置情報等を活用した物流ソリューション提供を通じて顧客・社会の課題解決を加速するため、本日、資本業務提携に関する契約を締結しました。この資本業務提携により、日野がLocationMindに2億円を出資するほか、共同で物流ソリューションを開発します。LocationMindは、2021年8月に日野が開催したアクセラレータプログラム「HINO ACCELERATOR 2021~HINO DE SAFARI~」の優秀賞受賞企業です。
https://growth.creww.me/197d94d4-9b3e-11eb-987e-9155c3102aa5.html
