利用者が本当に欲しいと思うモノ作りプラットフォーム – モノラボ
PORT編集部 -
STARTUP STUDIOは、“本業を退職せず”事業を実現できる、個人を主体としたインキュベーションプログラムです。”社会を変える挑戦”に挑んでいる、新規事業開発インタビュー第5弾をお届けします。今回は、モノラボファウンダーの 島谷 亮澄氏にお話を伺いました。
#インキュベーション #実績事例 #インタビュー
【新規事業インタビューvol.4】YourApparel – 『あなたの洋服をみんなの洋服へ』アパレル業界への挑戦
PORT編集部 -
「STARTUP STUDIO by Creww」は、“本業を退職せず”事業を実現できる、個人を主体としたインキュベーションプログラムである。プログラム運営の寺田が”社会を変える挑戦”に挑む新規事業開発を紹介するインタビュー第4弾ー。今回は「YourApparel」ファウンダーのショーワ大氏にお話を伺いました。
【新規事業開発インタビューvol.1】Freeat_食品ロス削減の仕組みを創る(後編)
PORT編集部 -
“本業を退職せず”事業創出を実現できるインキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」にてプロジェクトを推進するファウンダーインタビュー連載。第一弾は、食品ロス削減の仕組みを創る「Freeat」の小嶋 亮 氏にお話を伺いました。スタートアップスタジオで本業を続けながら事業開発をするメリットや、ぶっちゃけ大変なこと、失敗談などなど…ここでしか聞けない生の声を赤裸々に語っていただきました。 後編では、スタートアップスタジオで活動する上でのメリットや、大変なこと、プロジェクトの状況や今後の予定をまとめております。
【新規事業開発インタビューvol.1】Freeat_食品ロス削減の仕組みを創る(前編)
PORT編集部 -
“本業を退職せず”事業創出を実現できるインキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」にてプロジェクトを推進するファウンダーインタビュー連載。第一弾は、食品ロス削減の仕組みを創る「Freeat」の小嶋 亮 氏にお話を伺いました。スタートアップスタジオで本業を続けながら事業開発をするメリットや、ぶっちゃけ大変なこと、失敗談などなど…ここでしか聞けない生の声を赤裸々に語っていただきました。 前編では、プロジェクトの発足背景、仲間集めのポイント、プロジェクトを推進する上で行った事を伺いました。
新しい仕事と「STARTUP STUDIO」に同時にコミット。何歳になっても挑戦し続けたい
田村 朋美 -
社会課題を解決するためのアイデアと、その事業を作り出したい個人をつなぎ、6ヶ月でプロダクトを作って事業会社に売却することを目指す「STARTUP STUDIO」。第一回目のプロジェクト「スマホでありがとうを届けるチップサービス『petip』」の立ち上げに参加したのが、Reproで働く金卓史氏だ...
本業を続けながらゼロイチに挑戦できる「STARTUP STUDIO」。半年で得た大きな学び
PORT編集部 -
「大挑戦時代」を掲げるCrewwの新たな試みは、個人の挑戦の支援。社会課題を解決するためのアイデアと、その事業を作り出したい個人をつなぎ、6ヶ月でプロダクトを作って事業会社に売却することを目指す「STARTUP STUDIO」を立ち上げた。
News
東京メトロ5駅にて、視覚障がい者ナビゲーションシステム「shikAI」のサービスがスタート!
【オープンイノベーションニュース】東京地下鉄株式会社及びリンクス株式会社は、2021年1月27日(水)より、東京メトロ線5駅で視覚障がい者ナビゲーションシステム 「shikAI」(以下、shikAI)アプリを公開します。
#アクセラレータープログラム
#オープンイノベーション
#サービス開発 #東京メトロ #東京地下鉄 #shikAI #シカイ #アプリ #リンクス #大挑戦時代をつくる #Creww
EDITOR'S PICK
静岡で盛り上がるオープンイノベーションとは?自治体の事例も紹介
【オープンイノベーションコラム】今、静岡では自社のみならず他社の技術や知識を活用したオープンイノベーションが盛り上がっているといわれています。では、実際に静岡の自治体ではどのような事例があるのでしょうか。 この記事では県が進める施策や交通に関する新たなオープンイノベーションを紹介します。 #オープンイノベーション #自治体アクセラレーター #静岡 #コラム #ノウハウ #大挑戦時代をつくる #Creww
My AlarmとAVILENが業務提携!AIが自動で営業するサービス「Lead Dynamics」をリリース
【オープンイノベーションニュース】My Alarm株式会社は、AI・機械学習に関する技術開発と人財教育でビジネスを総合支援するスタートアップ株式会社AVILENと業務提携契約を締結し、マーケティングオートメーションツール「Lead Dynamics」を共同開発することを発表しました。 #オープンイノベーション #業務提携 #AI #DX推進 #withコロナ # SalesTech #MyAlarm #AVILEN #LeadDynamics
物置きシェアサービス提供のモノオク、「スペースシェアリングサービス カオスマップ2021年版」を公開!
【スタートアップニュース】
物置きシェアサービス「モノオク」を運営するモノオクは、コロナ禍でニーズが急増している空きスペースを活用したスペースシェアリングサービスをまとめた「スペースシェアリングサービス カオスマップ2021年版」を公開しました。
#モノオク #スペースシェアリングサービス #Withコロナ
長野県飯田市のロボットテクノロジー企業が未来の働き方を変える
【地域企業のイノベーションインタビュー】
飯田市金融政策課と17の支援機関が連携し取り組むビジネス支援協議会「I-Port」の第12号支援決定事業の認定を受けた「三和ロボティクス」。過酷な環境で働く人を減らしたいと、ロボットを使用した自社ブランド製品「NEXSRT」で世界進出を目指しています。3代目社長の沢宏宣さんは、事業の伝承と変化を絶妙なバランスで保ち、事業を前進し続けています。ロボットが身近になる世界は来るのか?沢さんの描く未来や事業についてお伺いしました。
Facebook コメント