12.8 C
Japan
日曜日, 6月 11, 2023

PORT編集部

2517 POSTS0 コメント
https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。

Relicとケイスリー、官民連携オープンイノベーション・プラットフォームによる東京都渋谷区への提供を開始

Relicとケイスリーは、自治体に対して共同で官民連携オープンイノベーションプロジェクトの企画・構築の支援を行う事業を立ち上げ、その第1号事例として東京都渋谷区の「New Normal × Innovation from Shibuya」プロジェクトを開始した。withコロナ/アフターコロナの環境下でのイノベーションにつながる事業・サービスの募集を渋谷区が行う。

フーモア、Preferred Networks、およびりそなキャピタル運営の投資ファンドより1億3000万円の資金調達

エンターテインメントを使ったビジネスソリューションを提供するフーモアは、Preferred Networks、およびりそなキャピタルが運営する投資ファンドより合計1億3000万円の資金調達を実施した。これにより累計調達額は6億7827万円となった。

スタートアップ支援事業 2020年6月新たなステージへ

東京建物は、2018年4月より実施してきたスタートアップ支援事業が、八重洲・日本橋・京橋エリアにおけるスタートアップの集積と成長を促してきた成果を踏まえ、同事業を新たなステージへと移行させる。東京建物とXTechが運営してきたスタートアップスタジオ「xBridge-Tokyo(クロスブリッジトウキョウ)」は、XTechグループおよびメンターによる成長支援体制を強化する他、withコロナ・afterコロナを見据えた新サービスを付加した上で、本エリア内の新拠点に移転し、入居者の新規募集を開始する。 また、同じく本エリア内の他拠点にて、新たにスタートアップ向け内装・什器付きオフィス「xBridge-Tokyo Next(クロスブリッジトウキョウネクスト)」を開業し、運営を開始する。

\オンラインイベント/新規事業スキルを本業の外で磨くワケ!|Intrapreneur’s Hub Vol.7

「新規事業スキルを本業の外で磨くワケ!」をテーマに、本業とは別で新規事業創出に挑んでいるゲストから、本業で新規事業に挑む際のホンネをはじめ、本業のビジネスコンテストの実態や、社外で新規事業を取り組むメリットやデメリットについて、聞いていきたいと思います。

資金調達額9億円のユニロボットのファウンダーが語る「日々立ちはだかる失敗の壁との向き合うコツ」

新型コロナのような不測の事態でも、極力スタートアップの成長速度は落とさない為に、数々の荒波を経験し乗り越えてきた先輩スタートアップから失敗事例や成功事例、リリカバリーしてきた経験やノウハウをシリーズでお届け。第一回目は次世代型ソーシャルロボットの開発で知られるユニロボット株式会社代表 酒井拓さん...

M&Aナビが「リノベーション・スタートアップ・ファンド」の経営者候補登録受付を開始

中小企業の事業承継を支援するプラットフォーム「M&Aナビ」を運営するALIVALは、2020年6月18日より、後継者不足問題に悩んでいる企業のオーナー経営者となる候補者の登録受付を開始した。

【オンライン開催】スイス・オープンイノベーションセミナー~ブロックチェーン先進国・スイスの最新技術動向とビジネス導入に迫る〜

スイスは世界知的所有権機関(WIPO)が発表したランキングによると世界で最もイノベーションを進めている国として9年連続でトップの地位にいます。この度、ブロックチェーンを用いた最先端のイノベーションの取り組みについて在日スイス大使館(スイス・ビジネス・ハブ 投資促進部で)が主催でオンラインセミナーを実施します。

「イノベーション立県」広島のオープンイノベーションによる地域課題解決

数年前より、国をあげての「オープンイノベーション」に関する取組が活発化してきており、各自治体においても、イノベーションを加速させるべく様々な施策が練られている。今回は広島県の象徴的なオープンイノベーション事例について広島県を代表して商工労働局イノベーション推進チーム担当課長の金田典子氏と「広島アクセラレータープログラム」の仕掛け人で広島銀行法人営業部 金融サービス室シニアマネージャーの栗栖 徹 氏にお話を伺った。

「広島オープンアクセラレーター」成果発表会・オンライン説明会の開催

広島県と株式会社広島銀行は、Creww株式会社と共に、「ひろしまサンドボックススタートアップチャレンジ 広島オープンアクセラレーター2019」を昨年度開催した。 新型コロナウイルスの感染拡大で延期となっていた、参加企業各社による成果発表会を2020年7月1日(水)15時より、YouTube配信にて開催する。

挑戦するスタートアップを支援する「NEXs Tokyo」事業を東京都が始動!

東京都は、全国各地のスタートアップに対して、企業や自治体との業種・業界・地域を超えた連携により新事業を創出・展開していく場と機会を提供する、新しいかたちのスタートアップ支援事業「NEXs Tokyo(ルビ:ネックス トウキョウ、総称:Nexus Ecosystem Xs Tokyo)」を始動する。

PICKUP

日本初のトラック広告プランの実証実験を3社共同で開始!車両のリアルタイムのGPS情報と人流データを活用

【オープンイノベーションニュース】シーオーピーが、Essenと業務提携契約を締結し、日本初のトラック広告プランの実証実験を神栄運輸との3社共同実施で開始します! このサービスで、運送事業者が更なる収益が得られる環境作りを全国に展開します。 #シーオーピー #Essen #業務提携 #トラック #広告 #実証実験 #神栄運輸 #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント